最新記事

イラン核合意

トランプ政権の圧力に屈し、独フォルクスワーゲンもイランから撤退

Volkswagen Caves to Trump Pressure to Pull Out of Iran

2018年9月21日(金)15時10分
ジェイソン・レモン

トランプはどこまでイランと欧州企業虐めを続けるのか Fabrizio Bensch-REUTERS

<イラン憎しで、イランと事業を続けるヨーロッパ企業に対する撤退圧力を強めるトランプ政権。アメリカの離脱後も必死で核合意とイランとの友好関係を守ろうとする欧州政府の努力が水の泡になりかねない>

アメリカのトランプ政権から圧力を受けて、フォルクスワーゲンがイランでの事業から事実上、撤退することを決めた。EUは、イランは核合意を遵守しているとしてイランを支持しているが、ヨーロッパの主要企業は次々にイランから撤退している。トランプ政権が、イランと取引する企業はアメリカ市場から締め出す、と脅しているからだ。

駐独米大使リチャード・グレネルがブルームバーグに明かしたところによると、トランプ政権との交渉の結果、フォルクスワーゲンは9月18日、イランとの事業を停止すると決めた。

同社の広報担当者は、この重要な決定を通常の経営判断の範囲内だと言う。彼はAFP通信に、同社はいつも「国内法や国際法、いかなる輸出規制も」遵守するよう努めてきた、と話している。「アメリカの対イラン制裁が本格再開すれば、イランから輸出ができなくなる可能性も考慮した」

フォルクスワーゲンの決断についてグレネルは、トランプ政権は「この決定を喜んでいる」と言う。「イランは経済資源を国民のために使うのではなく、世界中で暴力と動揺を拡散することに振り向けているのだから」

敵視しているのはアメリカだけ

イランにおけるフォルクスワーゲンの存在は比較的小さいが、その撤退はイランと核合意にとって新たな痛手となる。ドナルド・トランプ米大統領は、今年5月に一方的に合意から離脱、8月には対イラン経済制裁の一部を復活させた。核合意の他の締結国(フランス、イギリス、ドイツ、EU、ロシア、中国)はいずれも、トランプ政権の離脱を批判し、合意を継続している。

EU、ドイツ、フランス、イギリスの外相は8月に出した共同声明で、各国がイランと結んでいるビジネス、経済上の権益をほごする守る意図を明らかにした。

しかし、フランスの石油メジャー「トタル」やドイツのスポーツメーカー「アディダス」、ドイツの化学メーカーBASF、ドイツの自動車メーカー「ダイムラー」といった欧州のトップ民間企業の多くは、イラン国内での事業を縮小している。

トランプが、イランと取引を続ける企業に対する報復をちらつかせるからだ。「イランとビジネスする者は誰であろうと、アメリカとはビジネスできない」ともツイートしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英財務相、予算案に関する情報漏えい「許されず」

ワールド

中国外務省、英国議会からの情報収集「興味なし」

ワールド

水産物輸入停止報道、官房長官「中国政府から連絡を受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中