最新記事

日本政治

それでも私は辞めません......安倍首相の異例の長期政権が意味するもの

ABE JUST WON'T QUIT

2018年9月15日(土)16時20分
ウィリアム・スポサト(ジャーナリスト)

一方、元外交官で政治評論家の沼田貞昭は、スキャンダルに対する政府の対応は国民の政府に対する信頼を損ねたと指摘する。「リーダーが責任を取るのを人々は見たがっていると思う」

加計学園の理事長との面会などの問題で安倍や関係者の発言の矛盾が明らかになっているなか、政治的状況が急変する可能性も消えてはいない。

沼田によれば、国民にとって大事なのはリーダーが権力を傲慢なやり方で行使しているかどうかだ。「国民にとっては、総理、内閣、および官僚たちから成る政府を信頼できると感じることが重要である」と彼は書いている。

党内にもライバルはおらず

だが現時点で安倍の命運を握っているのは有権者ではない。安倍は21年10月まで衆院選を行う必要がない。

その一方で、首相であり続けるためには自民党総裁の座を手放すわけにいかない。過去のほぼ全ての首相交代劇の舞台だった自民党だが、安倍の下でこれまで禁じられていた連続3選を認める党則改正を行っている。9月の総裁選でも、党内には知名度が高い特筆すべきライバルもいない。安倍より支持を集められそうなのは小泉進次郎くらいのものだが、37歳という若さではまともな総裁候補たり得ない。

長期政権であること、そして国際舞台での存在感が現時点で安倍にプラスになっているのは明らかだ。だがもし彼が総裁選に負けるようなことがあれば、比較的知名度の低い人物が首相の座に祭り上げられるという、どこかで見たような光景がまた繰り返されることになる。東京五輪までに2人以上の首相が生まれることにもなりかねない。

だがもし安倍が旧来の型を打破することができたのなら、未来の首相たちにとってはスキャンダルを生き延びるお手本となるだろう。任期は最後まで全うするのが当たり前、という心構えで首相に就任する時代が来るかもしれない。

From Foreign Policy Magazine

<本誌2018年9月11日号「特集:『嫌われ力』が世界を回す」より転載>

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏7月消費者物価、前年比+2% 利下げのハー

ワールド

アングル:ガザ病棟で急増する乳児の栄養失調、「私の

ビジネス

日鉄、USスチール貢献は9カ月で800億円 今期は

ビジネス

日本製鉄、株式を5分割 最低投資金額6万円程度に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中