最新記事

BOOKS

いじめで「死ななかった子」と親を取材して分かったこと

2018年8月24日(金)18時36分
印南敦史(作家、書評家)

以下は、Nさんらが加害者を相手に損害賠償を求める裁判を起こした際、裁判の中で長男が陳述した「いじめ」の詳細だ。


 休み時間に突然、●●から「お前をいじめてやる」と皆の前で言われた。「お前はきしょい(気持ち悪い)し、ノリも悪い、死んでほしいから」。▲▲らが拍手し、嬉しそうにうなずく者もいた。僕をいたぶることが、クラスの流行りになってしまった。(中略)
 僕のランドセルがサッカーボールのように蹴りまわされたことが何回かある。僕のランドセルは、小学校に入学するとき、祖父母がお祝いに買ってくれたものだ。四年生までの四年間の思い出が詰まっている。それが目の前で蹴られているのだ。僕にしたら、祖父母が集団リンチにあっているような気がした。僕が「やめろ」というと、「死ね!」「きしょい!」「うざい!」「消えろ!」とののしられる。もう何をしてもムダという気がして、抵抗ができなくなっていた。
 ただ我慢するしかない自分が情けなく、イライラして妹に八つ当たりするようになって親からは叱られた。そういう自分が余計に情けなく、「生まれてこなければよかった」と考える毎日が続いた。
 毎日の学校は地獄そのものだった。学校には僕が安心していられる場所はどこにもなかった。毎日学校に行くのが辛く、急に吐いたり、熱もないのに起きられなくなったりして体調も壊した。
 でも学校を休むことは自分としてはできなかった。休めば、次の日、何を言われるかわからないと思ったからだ。どんな辛いことがあっても、決して学校を休むことはできない。自分一人でただじっと耐えるしかなかった。
「お菓子食うから二千円ちょうだい」などと金を要求されていた。学校で、部活で、電話で、執拗に金を要求してきた。千円単位だった要求額は、万単位になっていた。(18〜20ページより)

結果的に一審で「いじめ行為」が認められ、二審ではさらに慰謝料などが増額して認められ、Nさん一家が勝訴した。しかし高裁判決が確定してからも、Nさんは長男が受けたいじめに気づけなかったことを悔やんでいるという。

あとから思えばいくつかの「サイン」はあったのだが、子どもたちが発するSOSのサインは、ほんのわずかな微弱電波のようなものだからだ。ちなみに母親はいじめをうかがわせるサインを記録していたというが、それらはNさんの長男だけに限らず、いじめを受けている多くの子どもに共通するものかもしれない。


いつも上の空でいることが多い
忘れ物や失くし物が多い
自信を失った様子
「自分はどうせバカだから」「何の取り得もない」などと言う
妹にあたる。イライラした様子
字が極端に荒い。持ち物に落書きが多い。連絡帳などの学用品が破損している
突然、食べたものをもどす
寝つきが非常に悪い
家族での外食をもったいないと言って嫌がる(27ページより)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ほぼ横ばい、小売決算やジャクソンホー

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米・ウクライナ協議に注目

ワールド

ゼレンスキー氏、黒の「スーツ風」姿で会談 トランプ

ワールド

トランプ氏、ウクライナ「安全の保証」関与表明 停戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中