最新記事

韓国社会

韓国版「働き方改革」にイエローカード? 炎天下での長時間労働でドラマ撮影スタッフが過労死

2018年8月10日(金)17時14分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)


SBSドラマ「三十ですが十七です」はオンエアに合わせ夏の屋外シーンが多く、撮影も炎天下で行われている。 KOCOWATV / YouTube

文大統領の肝いりで労働時間短縮を始めた矢先......

韓国のニュースによるとAさんは死亡する直前まで毎日13時間から20時間働いていたと報道されている。この問題に対し、全国メディア労働組合は2日「放送局の撮影現場における労働者保護のため、猛暑を含む過度な野外労働についてこれから監督していく」と発表した。

韓国は昔から長時間労働が社会的な問題で、OECD加盟36カ国のうち、メキシコに次いで年間労働時間が長く、生産性の低さが指摘されてきた。とりわけメディア業界は、昔からスタッフの労働条件の劣悪さが問題視されてきた。そんななかにあって、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の肝いりで今年7月から執行された「改正勤労基準法」は、国や地方自治体、そして従業員300人以上の企業を対象に最大労働時間を週52時間に短縮した。

この法執行に伴い、広告、映画、放送などの現場撮影スタッフなどから週末勤務や夜間勤務などについての問い合わせが多く寄せられたという。一般的な企業とは違う変則的で長時間の勤務が多い業種だからだろう。

その問い合わせの多さに韓国の文化体育観光部(日本の文部科学省に相当)は、コンテンツ事業の労働時間短縮についての公開討論会を開催した。討論会には映画、放送、アニメーション、広告、ファッション、ゲーム、漫画など、多様なコンテンツ事業者が参加した。この討論会の目的は新しい勤労基準法の周知と理解を求めるためのものだった。多くの現場スタッフが撮影時のスタッフの待遇改善について期待をし、この新法案を好意的に受け入れていたが、一部では反対意見も上がった。

「現実的に考えて韓国のコンテンツ制作システムは何時から何時までという定時では区切れない。これに無理やり時間設定をすれば、コンテンツの質が全体的に低下する恐れがある」「残業や休日、夜間手当などの追加人件費が高騰するため、高給取りのベテランスタッフの代わりに安く雇える経験不足の新人が大量採用され、これも質の低下に繋がっていくだろう」という懸念の声だ。韓国映画プロデューサー組合の代表は週52時間制度導入により人件費予算が20.3%上がるだろうと発表した。また、それに伴い全体の制作費が平均15〜20億ウォン(約1.5〜2億円)アップせざるをえないだろうという声も上がっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中