最新記事

ハッキング

テロリストが旅客機を遠隔ハイジャックする日

2018年7月2日(月)10時15分
ジェーソン・マードック

ハッカーに利用されかねない「重大な脆弱性」は多数あるという MATUSDUDA/ISTOCKPHOTO

<Wi-Fi経由で衛星通信システムに侵入すれば、飛行中の旅客機をハッキングできる可能性がある>

飛行中の旅客機が地上からハッキングされる――そんな悪夢のようなことが現実に起こり得るのかもしれない。

サイバーセキュリティー企業IOアクティブで主任セキュリティーコンサルタントを務めるルーベン・サンタマータは14年、衛星通信システムのセキュリティー上の欠陥を突けば、航空機や船舶、軍事システム、産業施設などをハッキングすることが理論上可能だと指摘。大きな反響を呼んだ。

それから4年。サンタマータは、Wi-Fi通信網を介して衛星通信システムにアクセスすることで旅客機のハッキングが可能だと実証できたと主張する。詳細は、8月にラスベガスで開催されるサイバーセキュリティー関連のイベント「ブラックハット」で発表する予定だ。

自動車のハッキング実験でも有名なIOアクティブは、セキュリティーの欠陥を見つけた場合は関係企業に通知するよう努めてきたが、サンタマータによれば、ハッカーに利用されかねない「重大な脆弱性」はたくさんあるという。

サンタマータが見つけた問題により人命が脅かされるわけではないが、一部の衛星通信機器の欠陥を利用すればサイバーフィジカル攻撃(現実の世界に打撃を与えるサイバー攻撃)が可能だという。

米政府も危険性を認識

「この世の終わりとまでは言わないが、(攻撃が行われる)シナリオはいくつか考えられる」と、サンタマータはセキュリティー関連ニュースサイトの「ダーク・リーディング」に対して述べている。8月の「ブラックハット」では、衛星通信機器が軍事攻撃に利用されかねないことも示すつもりだという。

最近まで、航空機がハッキングされるというのはほぼ理論上の可能性にすぎないと考えられていた。しかし、昨年11月に航空業界関連サイトの「アビエーション・トゥデイ」が報じたところによれば、米国土安全保障省はそのようなハッキングが現実に行われる可能性を検討し始めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-〔アングル〕米アマゾン、オープンAIとの新規

ビジネス

日経平均は反発、調整の反動で買い戻し 伸び悩みも

ビジネス

訂正-リクルートHD、今期の純利益予想を上方修正 

ビジネス

スクエニHD、純利益予想を下方修正 118億円の組
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中