最新記事

インドネシア

知られざる鉄道ファンの聖地ジャカルタ──日本からの中古車両が活躍

2018年6月27日(水)17時30分
我妻伊都

外側に手すりが増設されたJR東日本の旧205系車両 撮影:我妻伊都

<インドネシアの首都ジャカルタは、日本で活躍した車両が再利用され、日本の鉄道ファンたちの隠れた聖地になっている>

人口2億5500万人を誇るインドネシア。その首都ジャカルタは1000万人を越える巨大都市として発展し続けている(ともに2015年)。一般的にジャカルタは工場が多く、観光客が訪れるイメージが少ないが、実は日本の鉄道ファンたちの隠れた聖地であることをご存知だろうか。

ジャカルタを走るKRL(首都圏通勤電車)には日本で活躍した車両が再利用され、日々ジャカルタ市民の足としては走り回っているのだ。

横浜線や埼京線、南武線の205系、千代田線の6000系など1000両

現在、多く見かけるの車両は、JRで使われていた205系と呼ばれる車両で、横浜線や埼京線、南武線などで使われた車両だ。他にも東京メトロ千代田線で使われた6000系など合計1000両ほどの日本の車両がジャカルタで再活躍をしている。

東京の八王子在住の会社員の中村さんは、横浜線で通勤するので205系が懐かしいと語る。

「僕はいわゆる撮り鉄なのですが、205系には特に思い入れがあるのでジャカルタでは乗り鉄にもなります。座席はそのまま利用されており、エアコンも車内の蛍光灯もそのまま使われています。横浜線時代と違うのは、窓にUVカットフィルムが貼られていることや車外の扉の左右に手すりが増設されている点です。赤道に近く日差しが厳しいインドネシアであることと、窓ガラスの粉砕防止の意味もあるのでしょう。増設の手すりは、階段で乗車する駅もあるから追加されたものです」

記者が初めてジャカルタを訪れた2011年には車体の行き先表示が日本語のままだったりと車体に日本語が多く残されていたが、現在は、外観も車内も整備されて日本語表記はほどんど見ることはなくなっている。2011年当時は東急電鉄の旧車両もよく見かけた。

wagatuma02.JPG

往時そのままの座席。ローカル線で座席がクッションなのは世界的には珍しい

wagatuma03.JPG

このアングルだと日本の車内と間違えそうだ

wagatuma04.JPG

205前のモハの消された跡が確認できる205系車体

アジア通貨危機の財政難から

ジャカルタを走る日本の車両がJR東日本や東京メトロ、東急などと首都圏に偏っているのには理由がある。それは、東京都とジャカルタが姉妹都市(1989年10月23日〜)だからだ。

日本の中古車両がKRLへ導入されたきっかけは、アジア通貨危機でインドネシアが深刻な財政難に陥り、不足した新規車両を補うために東京都から無償譲渡を受けたことがきっかけだった。以降、定期的に導入し現在にいたる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日清食品HD、通期業績予想を下方修正 国内の原材料

ビジネス

経済・物価「なお高い不確実性」、米経済下振れに警戒

ワールド

スイス、米関税で近く猶予措置も 企業幹部のトランプ

ビジネス

景気動向一致指数9月は1.8ポイント上昇、3カ月ぶ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中