最新記事

英王室

女王のハートを射止めた新たな「ロイヤル・ドッグ」 大物感漂う姿が話題 

2018年5月24日(木)19時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

92歳を迎えたエリザベス女王は生粋のコーギー好きで知られる。 Chris Jackson-REUTERS

<メーガンよりもこっちの方が気に入った? 犬版、シンデレラストーリーの主役の名前は「ガイ」>

4月19日昼(現地時間)に執り行われた、ハリー王子とメーガン・マークルの挙式は世界の注目を集めたが、実はロイヤル・ファミリーに嫁いだのはメーガン妃だけではない。

メーガンと一緒にイギリスに渡ったのは、ビーグル犬の「ガイ(Guy)」。かつて、殺処分を待つ身だったが、動物の愛護活動に積極的なメーガンに引き取られた。昨年イギリスに引っ越し、この度メーガンとともに正式にロイヤル・ファミリーの一員となった。

【参考記事】結婚式はハリー王子の「禊」 呪縛を解き放ったメーガンの「操縦術」がすごい!

(メーガンが飼っていた2匹。右のボガードは高齢で長時間のフライトが懸念されたため、友人に引き取られた)


英デイリーメールは、ハリーとメーガンの婚約が発表された昨年11月、犬好きで知られるエリザベス女王がメーガンの連れ子にどう反応するか興味を寄せていた。

女王は幼い頃からウェルシュ・コーギーが大好きで、多い時には13匹も飼っていたという。しかし、女王は4月21日に92歳を迎えた高齢。近年は新たに飼い入れることは控え、これまで一緒に生活してきたコーギーを看取ってきた。2012年に「ホーリー」が死に、2018年春に「ウィロー」がガンのため安楽死させられた。

(ウィローの死は多くのメディアで取り上げられた)


女王がコーギーを飼っていないのは、第2次世界大戦後初めてのこと。「ウィロー」の死から受けるショックは計り知れないが、新たなロイヤル・ドッグのガイが女王の癒しに一役買いそうだ。SNSで、ガイの大物感が伺える写真が拡散されている。

車で出掛ける女王の横から顔を出したのはガイだった。


CBSによると、ガイは2015年にアメリカ・ケンタッキー州の森に捨てられているところを捕獲され、数日後に安楽死させられる予定だった。そこをカナダの動物保護団体によって保護され、カナダに渡り、里親となるメーガンと引き合わされた。

今や女王の隣に座るガイ。英ガーディアン紙はじめ多くのメディアは、主役の名前は「ガイ(男)」ながらも、犬版「シンデレラストーリー」として伝えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ハマスが停戦違反と主張 既収容遺体

ビジネス

ユーロ高、欧州製品の競争力を著しく損なう 伊中銀総

ワールド

ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレ

ビジネス

米景気減速リスクは誇張、資金流入続く 金融大手幹部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中