最新記事

シンガポール

初の米朝首脳会談の開催地シンガポール なぜ選ばれた? 会談の行方は?

2018年5月15日(火)17時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)


会談場所の有力候補は2つのホテルか

シンガポールで米朝首脳会談の開催場所として有力視されているのが繁華街オーチャード通りに近いものの周囲を高級高層住宅に囲まれた「シャングリラ」ホテルとウォーターフロントに建つ最上階が船型のプールで有名な「マリーナベイサンズ」ホテルである。

このうち「シャングリラ」は過去に国家元首級のVIPが何度も宿泊し、国際会議開催の実績があるほか、アクセスが限られるため警備上好都合とされている。

「シャングリラ」の正面玄関に至るには表ゲートと裏ゲートがある。このうち裏ゲートは散歩道の延長で階段でしか接近できないため、この裏ゲートを閉じれば人と車両のアクセスは正面1か所に絞られ、警備する側からすれば好都合である。

さらに「シャングリラ」は過去に国際社会での歴史的会談の場を提供してきた「実績」もある。2015年には中国の習近平国家主席と台湾の馬英九総督が初の会談を行ったほか、1993年には初の中台接触となった中国海峡両岸関係協会の汪道涵会長と台湾海峡交流基金の辜振甫理事長が会談したのも「シャングリラ」だった。

一方の「マリーナベイサンズ」ホテルは現在の観光立国シンガポールを代表するホテルといえる。ただ、アクセスの問題やチェックアウト時には30分待ちともいわれるエレベーターの混雑、ホテルそのものが観光地化していて、宿泊客以外の中国人観光客や東南アジアの観光客が多数うろついていることなどがマイナス点ではないかといわれている。

海外メディアによると「シャングリラ」「マリーナベイサンズ」の両ホテルは首脳会談が予定される6月12日はすでにオンラインでの予約が不可能な状態になっているという。

それがすでに予約で一杯なのか、会談を想定して一般客を締め出すためなのかはわからない、という。両ホテルともに「特にシンガポール政府からの(首脳会談について)特段の指示はない」としているが、真相は不明だ。

また両ホテル以外には、リー・シェンロン首相が大統領宮殿を提供する用意があると以前発言していたことから、大統領宮殿も候補のひとつという報道も出ている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北半球の森林、炭素吸収から排出に転換も 火災や気温

ワールド

西側の制裁で船舶に「前代未聞」の大量石油積載=石油

ビジネス

マクロスコープ:大企業に眠る「現預金」80兆円、国

ワールド

フィジーの国連常駐代表、台湾訪問
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中