最新記事

シンガポール

初の米朝首脳会談の開催地シンガポール なぜ選ばれた? 会談の行方は?

2018年5月15日(火)17時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)

会談場所の有力候補と言われるシャングリラホテル。2014年5月のアジアセキュリティサミット開催時の警備のようす。 Edgar Su-REUTERS

<史上初の米朝首脳会談の開催地となったシンガポール。トランプ=金正恩が顔合わせする舞台として、アジアのビジネスセンターが選ばれた理由とは──>

米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩国務委員長による史上初の米朝首脳会談が6月12日に東南アジアの都市国家、シンガポールで開催されることが発表された。

先ごろ金委員長と韓国の文在寅大統領による南北首脳会談が開催された両国の境界にある板門店や、モンゴルの首都ウランバートル、さらに欧州のスイス・ジュネーブなどが開催地の候補として名前が取りざたされたものの、最終的にシンガポールに決まった。

なぜシンガポールなのか? 地理的条件、政治的背景、過去の経緯などから開催地に決まった背景と会談の行方を探ってみる。

中立とはいえ米軍の影響下が実情

厳しい政府の統制下にあり「報道の自由」が実質上はないとされるシンガポール。現地の「官製メディア」は、今回のシンガポールでの米朝首脳会談という重要な決定を受けて「シンガポールが国際社会において安全で信頼できる中立国であることが証明された結果」と手放しで歓迎を示している。

実はシンガポールには米国大使館と北朝鮮大使館の両方が存在している。両国と良好な外交関係を維持していることが会談場所選定の前提条件としてあったことは間違いない。

もっともシンガポール人の中には、自国が北朝鮮と外交関係があることを今回の"米朝首脳会談開催地に決定"というニュースで初めて知った人も多いという。

なぜならシンガポールは完璧な学歴社会で、入試突破の勉強に集中する若者に代表されるように、とにかく利益追求第一の風潮が強いビジネス都市国家だ。朝鮮半島情勢や米国などの国際政治に関心のある国民がそもそも少ないことも影響していると思われる。

そんなこともあり、イーストコースの海外沿いの海鮮料理レストランなどに行けば、北朝鮮の指導者の目立つバッチを胸につけて一心不乱に魚介類を食べる北朝鮮大使館関係者に出会う確率がかなり高いという事実もあまり知られていない。

ではシンガポールは果たして国際社会で「中立か」というと、それはそれで疑問が残る。シンガポールの実情を知る関係者などからは「決してシンガポールは中立ではない」との声もでているからだ。

経済的、政治的には中国と密接な関係にあるが、安全保障面では米国寄りというのが実情だ。その証拠に東部チャンギ国際空港に近いチャンギ海軍基地は、米海軍艦艇がインド洋や中近東と太平洋を行き来する際に必ずといっていいほど寄港する「準米国海軍港」と化している。

つまりトランプ大統領が首脳会談で滞在中、米軍が最大限の警戒態勢を敷くことが可能な場所がシンガポールなのである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ジェフリーズ、S&P500の年末目標6600に引き

ワールド

アングル:日米金利差、縮小思惑でも円高進まず パウ

ワールド

タイ輸出、7月は予想上回る前年比11%増 米関税で

ワールド

韓国国会が改正商法案を可決、株式バリュエーションの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 3
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中