最新記事

中朝関係

金正恩、習近平を再び利用か──日本は漁夫の利を待て

2018年5月8日(火)18時54分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

そして米朝首脳会談において北朝鮮に有利になるように、今度はまたもや「俺の背後には中国がいるんだぜ」とアメリカに見せて、米朝首脳会談を北朝鮮に不利にならないように持っていこうという算段にちがいない。

金正恩の外交の仕方は、したたかなようで、やはりどこか「子供じみて」いる。

核・ミサイルによる威嚇などの恐怖路線を続けておいて、いきなり対話路線に切り替えれば、周辺諸国は競ってその対話路線に乗ろうとする。中朝が対話に入って中朝蜜月をアメリカに見せつけた段階で、今度は「中国外し」を目的とした「3者会談」を提起する。

そこで中国が北への見せしめに対日微笑み外交を始めて「習近平・安倍」電話会談などをすると、中国を引き戻そうと中国を再訪するなど、「節操がない」と言っていいほどの「ゆさぶり」だ。「したたかさ」という言葉が必ずしも適切ではないと思わせる動き方である。

「圧力が効いたから」は文在寅のトランプへのお世辞

そもそも「アメリカの圧力が効いたから、南北は対話路線に入ることができる」と言い始めたのは韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領だ。

今年1月14日、北朝鮮との南北対話について文在寅大統領が「アメリカのトランプ大統領の貢献が大きい」と発言した。それは日米韓で対北朝鮮包囲網を形成し、圧力と制裁によって北の核・ミサイル放棄を目的として行動している最中に、「北と対話などという融和策に出るとは何ごとか!」とトランプが文在寅を非難した時のことだった。

文在寅は何としても北に平昌冬季五輪に参加させて南北対話に持っていこうとしていた。

しかしトランプに非難された文在寅は、「北朝鮮が対話路線へ転換しようとしているのは、アメリカのトランプ大統領の貢献が大きい」という趣旨のことを言ったのである。最初「トランプ大統領の貢献が......」と言って、その直後に「あ、いや、国連の......」と訂正してはいるが、この言葉はいたくトランプを喜ばせた。

「その通りだ!この俺様が圧力を強化したからこそ、北朝鮮は折れてきて対話と言い始めたのだ!」とばかりに、トランプは喜びを露わにした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中