最新記事

ハッキング

アトランタの基幹システム、サイバー攻撃で「人質」に 紙と電話が頼みの綱

2018年4月5日(木)17時30分

アトランタ市は22日発生したサイバー攻撃で基幹システムがダウンした。写真は記者会見の望む市議会議長 REUTERS

アトランタ市当局幹部は3月31日の土曜日、ずっとオフィスに籠らなければならない事態に陥った。22日発生したサイバー攻撃でダウンした基幹システムの復旧に取り組むためだ。

この攻撃によって、米国南東部の中心都市アトランタのシステムは大混乱に陥り、一部の市職員は、紙の書類を使ったアナログ作業への回帰を余儀なくされた。イースター(復活祭)とユダヤ教の「過越の祭」を迎えた週末、市職員は週明けからの業務に向けた準備に追われた。

警察など公務員は、デジタル化された通常業務を再構築しようと、この一週間を費やしていた。米国都市を標的とした事件の中でも最悪の部類に入る「ランサムウェア(身代金要求型ウィルス)」による攻撃に対応するため、市は監査用の表計算データを作り直し、携帯電話に頼って業務を行う羽目になった。

サイバーエクストーション(恐喝)の実行犯が同市のコンピューターネットワークにデータ暗号化ウィルスによる攻撃を仕掛け、現在も中核システムへのアクセスが阻まれている。市会議員のスタッフ3人が、攻撃後に持ち込まれた旧式の個人所有ノートパソコン1台を、互いに使い回しているという。

「猛烈にイライラする」と語るのは市会議員のハワード・シュック氏。彼のオフィスでは、16年分のデジタル記録を失ってしまった。

ウィルス感染した市当局のコンピューターをロイターが確認したところ、ファイル名に「weapologize」「imsorry」といった言葉が追加された破損文書が多数表示されていた。

ランサムウェアによるサイバー攻撃はここ数年急増しており、サイバーエクストーションの攻撃対象は、個人のコンピューターから、企業や医療機関、政府省庁といった大組織に移りつつある。

過去の大規模な攻撃では、工場の閉鎖や病院による患者受付の停止、地方の救急センターがやむなく手作業での運用に切り替えるといった混乱が生じている。

ランサムウェアは通常、データを破損するだけで盗み出すわけではない。アトランタ市では、ハッカーが市民の個人情報を入手したとは考えていないと説明しているが、確信は持てずにいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フランス新内閣発表、主要ポスト留任 予算への圧力強

ワールド

中国、北朝鮮と関係発展の用意 戦略的協力強化へ=K

ワールド

トランプ氏「ガザ戦争は終結」、人質解放待つイスラエ

ワールド

トランプ氏、ウクライナ向けトマホーク承認も ロが戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリカを「一人負け」の道に導く...中国は大笑い
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中