最新記事

北欧

フェイスブックの炎上と映画が発端でノルウェー政権解体の危機

2018年3月20日(火)14時30分
鐙麻樹(ノルウェー在住ジャーナリスト&写真家)

右翼ポピュリスト政党「進歩党」のシルヴィ・リストハウグ法務・危機管理・移民大臣 Asaki Abumi

Facebook投稿が原因で、政権が解体するかもしれない。SNS時代ならではのありえない話が、ノルウェー国会で現実味を増している。

ノルウェーには、過激な発言で計算された炎上戦略をする政治家がいる。

右翼ポピュリスト政党「進歩党」のシルヴィ・リストハウグ法務・危機管理・移民大臣だ。

asakiabumi20180320125401.jpg
進歩党の総会でスピーチするリストハウグ氏 Photo:Asaki Abumi

ノルウェーの「また炎上してる」人

進歩党の「プリンセス」と称えられる、次期党首候補だ。

過激な言動、卓越されたメディア操作、ナショナリズムファンが集うFacebook個人ページを使い、ノルウェーの世論を二分させている。ワシントン・ポスト紙には「ノルウェー版ドナルド・トランプ」とも名指しされたことがある。

昨年、総選挙で中道右派政権が継続することになったばかり......のはずが

ノルウェーは、2013年から保守派陣営が政権を担っている。現在は、アーナ・ソールバルグ首相率いる保守党、進歩党、自由党による連立政権で、キリスト教民主党が閣外協力をしている。

4年毎におこなわれる国政選挙で昨年あらためて勝利したばかりのソールバルグ政権。今年の1月には、内閣改造を発表し、新しい船出となる「はず」だった。

asakiabumi20180320125402.jpg
今年の1月中旬に王宮前で発表された新内閣メンバー Photo:Asaki Abumi

政権の中で、最も物議を醸すリストハウグ大臣。

進歩党は、移民や難民の受け入れに懐疑的な政党として知られている。だが、政策においては、実は右派左派では、大きな変わりはないともされる。違いは、「話し方」だ。

3月9日に何が起きたのか

問題のFacebook投稿が起きたのは、3月9日。


労働党は、国家の安全よりも、テロリストの権利が大事だと主張している。『いいね!』ボタンを押して、この投稿をシェアしよう

この文章には、1枚の画像がついていた。2012年に撮影されたソマリアを拠点とするイスラム過激派アルシャバブの戦闘員の写真だ(以下)。

sylvilithaugfb09032018.jpg

この投稿が、「この日」にされたことには、大きな問題があった。

ノルウェーのテロ事件をテーマにした映画『U-July 22』が公開初日を迎えていたのだ。筆者も、この日はこの映画を見ていたので、大臣の投稿を見て、唖然としたのを覚えている。

77人が殺されたテロが映画化

asakiabumi20180320125403.jpg
筆者が訪問した時のウトヤ島、労働党青年部の夏合宿 Photo:Asaki Abumi

2011年7月22日。アンネシュ・ベーリング・ブレイビクによって、77人の命が奪われた。政府庁舎の爆破で8人、オスロ郊外のウトヤ島での銃乱射事件で69人が死亡した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中