最新記事

アメリカ政治

銃規制のためには政治から立て直す、100万人集めた米高校生の驚くべき成熟度

2018年3月26日(月)20時00分
マーク・ジョセフ・スターン

高校3年生のジオン・ケリーは去年9月、双子の兄が射殺された事件について語った。「毎日、登下校が恐ろしくてたまらないみんなの代表です」とケリーは語り、ワシントンでは19歳未満の若者がこの1月だけで6人も射殺されたと言った。

涙をこらえながら、彼は演説をこう締めくくった。「僕の名前はジオン・ケリー。皆と同じで、もうたくさんだ」

でも何がたくさんなのか? たしかに銃撃はもうたくさんだ。でもそれだけではない。救いを求める地域の声に耳を貸そうともしない政治家ももうたくさん。問題に向き合う勇気もないくせに、解決不可能な問題なのだ、と逃げを打つ議員たちもたくさん。大人になればわかる、とあしらわれるのも、もうたくさんだ。

「分断されてたまるか」

それがはっきり伝わってきたのが、マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校の生存者で運動のリーダー、デービッド・ホッグの発言だ。自分に世界を変える力があると思い至ったのだろう(それはたぶん間違ってはいない)。こうした場で話すのが初めてなのがよく分かる、簡潔だが大げさな言葉遣いで緊張気味の彼はこう言った。




「今日は春の始まりの日であり、明日は民主主義の始まりの日です。今こそ団結する時です。でもそれは民主党員や共和党員としてではありません。アメリカ人としてです。アメリカ人は同じ血の通った人間であり、同じ1つのこと、1つのことだけを心にかけます。それはこの国の、そして国を引っ張っていく子供たちの未来です。今、私たちを年齢で分断しようという動きがあります。宗教で、人種で、選挙区で、階層で分断しようという動きがあります。でもそんな試みは失敗するでしょう。私たちは団結できるはずです」

政治を超越するというホッグの宣言は、最初は眉唾ものに聞こえるかも知れない。「命のための行進」の掲げる政策プランは民主党支持層からは支持されているが、共和党支持層からは支持されていない。そもそも銃危機と呼ぶべき今の事態を招いた罪は、主として共和党にあることは誰でも知っている。

だがホッグは、いわゆる超党派の政策合意といったきれい事を説いているわけではない。民主党に共闘を呼びかけているのでもない。彼が望んでいるのは、議論のあり方を根本から変えることだ。民主党支持者が、ひいては共和党支持者たちも、自らを変える以外に選択肢がないような形で。

【関連記事】
>銃乱射の被害者を訪問したトランプ、ご機嫌で大顰蹙。この男に心はあるのか?
>銃乱射を阻止するには教師も銃をもつべきだ?
>今回は違う──銃社会アメリカが変わり始めた理由

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ワールド

韓国地裁、保守系候補一本化に向けた党大会の開催認め
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中