最新記事

銃乱射

銃乱射を阻止するには教師も銃をもつべきだ?

2018年2月19日(月)18時36分
ハリエット・シンクレア

学校が銃で武装すれば悲劇はなくなるのか?写真は17人を射殺したとして警察に拘束されたニコラス・クルス容疑者 WSVN.com/REUTERS

<フロリダの銃乱射事件後、悪いのは銃だとする意見と心の病のせいだとする意見が対立しているが、第3のトンデモ意見が飛び出した>

米東南部フロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で生徒ら17人が死亡した銃乱射事件で、問題の根幹は今議論になっている銃規制でもメンタル対策でもなく、「犯人の銃を圧倒するだけの火力が学校側になかった」ことだと、米FOXニュースの司法アナリストで元判事のアンドリュー・ナポリターノが言った。教師も銃で武装すべきというのが彼の持論だ。

ナポリターノは銃乱射事件の翌2月15日、FOXニュースのトーク番組「フォックス・アンド・フレンズ」に出演した際、学校には銃の備えがなさすぎると言った。

「イスラエル式の訓練をすればいい」と、ナポリターノは言った。「文化が異なることは分かってはいるが、イスラエルでは全ての教師がイスラエル国防軍(IDF)に従軍した経験を持つ。兵役を免除される特定の宗派を除けば、イスラエルでは国民皆兵が原則だ」

ナポリターノはこう続けた。「教師は兵役で銃の訓練を受ける。その中から厳選された教師たちは目立たないように武装し、さらなる訓練を受ける。銃を所持するだけではダメで、彼らは毎週訓練を受けることになる」

銃乱射事件が繰り返されるのは、銃が悪いのではなく犯人の心の病の問題だとしたドナルド・トランプ米大統領の主張もナポリターノは一蹴した。

娘を殺された母の叫びも空しく

「心の病のせいにするのは問題のすり替えだ」と、ナポリターノは言った。「本当の問題は、殺人犯の凶行を阻止するのに十分な銃が学校側になかったことだ。異常者は何かしら殺人の手段を見つけてしまうものだ」

ナポリターノの発言より前、事件で犠牲になった女子生徒の母親が、泣き叫びながら銃規制の強化をトランプに訴えた。

米CNNが放送した2月15日の生中継で、14歳の娘が殺害されたロリ・アルハデフはトランプに嘆願した。「この2時間で、まだ14歳だった娘の葬儀と埋葬の手配をした。トランプ大統領、お願いだから何とかして。行動して。今すぐ行動が必要だ。今、子どもたちには安全が必要だ」

だがトランプは事件についての演説で銃規制に一切触れなかった。トランプと並んで銃規制に反対するロビー団体「全米ライフル協会」(NRA)から巨額の政治献金を受け取っているフロリダ州選出のマルコ・ルビオ上院議員(共和党)も、事件は銃のせいではないと言った。

ナポリターノは銃規制の反対派に加勢して、アメリカには3億丁の銃があるのに学校が武装していなかったことの方が問題だ、と主張。銃を持たない教師と生徒が「格好の標的」になった、とした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中