最新記事

スキャンダル

米体操界で20年以上放置されたセクハラの闇

2018年2月2日(金)16時00分
ケイティ・ウォルドマン(スレート誌記者)

ナサーはけがの治療と称して女子選手に性的虐待を繰り返していた Brendan Mcdermid-REUTERS

<スポーツ医師による性的虐待を150人以上の女子選手が告発。メディアと世間は、なぜ長期間この疑惑を無視してきたのか>

ラリー・ナサー (54)は約30年間にわたって米体操協会に所属し、チームドクターとして4回の五輪にも帯同したスポーツ医師。そのナサーが五輪の女子代表選手や勤務先のミシガン州立大学の選手らに対して長年、性的虐待を繰り返してきた実態が明らかになりつつある。

1月半ばにミシガン州の裁判所で始まった裁判では、7日間にわたって150人以上の被害者が次々と証言台に立ち、ナサーがけがの治療だと偽ってみだらな行為を行ってきた実態を力強い言葉で訴えた。

ある女性は、娘を被害から守れなかったことを悔いた父親が自殺したと明かした。夜ぐっすり眠ることができないという声や、常に不安に怯えているという訴えもあった。

ハリウッドでのセクハラ告発に端を発する「#MeToo」運動が世界を席巻するなか、彼女たちの言葉は新聞やネットニュースのトップを飾ると思われた。ところが実際にはメディアの反応は鈍く、ここにきてようやく怒りの声が上がり始めたところ。被害者の訴えに耳を傾けるのに、なぜこれほど長い時間がかかってしまったのだろうか。

ナサーの性的虐待疑惑が最初に表に出たのは16年8月のこと。米体操協会がセクハラの告発を握りつぶしているというインディアナポリス・スター紙の報道に勇気を得て、ミシガン州立大学の元体操選手レイチェル・デンホランダーがナサーの刑事告発に踏み切った。

犯行を許した組織の体質

これをきっかけに、他の被害者も徐々に声を上げ始めた。97年の時点でミシガン州立大学に被害を訴えたが、もみ消されたと語る人も複数いた。

ナサーの罪は極めて重い。裁判所は1月24日、禁錮40~175年の判決を言い渡した。

彼が標的としたのは、6歳の少女を含む若い女子選手だった。しかも彼女たちを守るべき立場にある米体操協会とミシガン州立大学、ミシガン州の体操クラブ「トゥイスターズ」は、ナサーの蛮行を容認してきた。にもかかわらずメディアはこのニュースを、ハリウッドの大物プロデューサー、ハービー・ワインスティーンをはじめとする他の多くのセクハラ疑惑のように大々的に報じてはこなかった。

#MeToo 運動はなぜ女子体操界のスキャンダルを見過ごしたのか。そしてなぜ今になって突然注目するようになったのか。

告発を最初に報じたのがニューヨーク・タイムズのような大手ではない地方紙だったことが、要因の1つかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:屋台販売で稼ぐ中国の高級ホテル、デフレ下

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中