最新記事

アメリカ経済

アメリカは労働者不足? いや、実は雇用者不足

2018年1月29日(月)16時40分
ジョーダン・ワイスマン

製造業や建設業では求人を出しても採用したい人材が来ないという声が聞こえる(デンバーの建設現場) Rick Wilking-REUTERS

<技能を持った労働者が足りないと言われるが問題はスキルに見合った賃金を払わない企業にある>

アメリカの労働者は技能が不足しているという指摘が後を絶たない。業界紙には例年、求人を出しても欲しい人材が来ないという経営陣の嘆きが載っている。その中心は、大卒の学歴が必要ない製造業や建設業などの「中位技術職」だ。

08年の経済危機直後から3~4年、アメリカの高い失業率が解消されない本当の原因は、米経済に打撃を与えた不動産バブルの崩壊と金融危機の影響の余波ではなく、必要とされる技能を労働者が持っていないせいだとする説が根強かった。

この説が的を射ていないことは、ごく一部の業界を除いて、賃金がほぼ横ばいであることから分かる。優れた人材が本当に不足しているなら、企業は競って技能に高い給料を払おうとするだろう。しかし雇用者は、いい人材が見つからないとこぼす一方で賃上げをずっと先送りにしてきた。

経済危機後の数年間、アメリカの労働市場は大きく縮小し、業界や地域によっては求人広告を出す企業が実に限られていた。この傾向が賃金を押し下げたようだ。ある研究によれば、労働市場が小さくなるほど賃金が下がる傾向にあった。

これは雇用者にとって、労働市場が「買い手独占」の状態になっていることの表れだ。他社との雇用競争がほとんどないため、企業は賃金を低く設定しても全く困らない。

買い手独占が問題になる要因は多い。見過ごされがちなものの1つは、雇用者間に競争がないと実際の雇用減少につながる一方、労働力が不足しているという錯覚を生むことだ。

健全な競争がある労働市場なら、労働者は雇用者にもたらす付加価値に基づいて賃金を支払われるはずだ。労働者がエンジン部品を取り付けて1時間に25ドルの収益を雇用者にもたらしていれば、彼は1時間にそれに見合う報酬を受け取っているべきだ。そうしないと、他の自動車工場が労働に見合う報酬を提示して引き抜く。

人件費削減のほうを重視

しかし、労働市場に競争力が働いていない場合はそうはいかない。企業は労働者の価値に見合った給料を支払わないほうが儲かると思うかもしれない。

経営者には2つの選択肢がある。1つは高賃金の求人広告を出す(今いる従業員の賃金も引き上げる羽目になる)。もう1つは低賃金で求人を続ける(応募がない事態もあり得る)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英金融市場がトリプル安、所得税率引き上げ断念との報

ワールド

ロシア黒海の主要港にウの無人機攻撃、石油輸出停止

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中