最新記事

動物

猫の利き手は性別で決まる? 利き手を探る調査で判明

2018年1月26日(金)19時00分
松丸さとみ

猫の利き手は性別で決まる? 101cats-iStock

どちらの前足を多く使うか

これまで、愛猫の「利き手」について考えたことはあるだろうか? 人間の場合は90%が右利きとされているが、猫の利き手を研究した大学の研究者によると、利き手の違いを作る最大の要因は、性別のようだ。アイルランドにあるクイーンズ大学のデボラ・ウェルズ博士のチームが研究し、学術誌「アニマル・ビヘイバー」に掲載した。

ウェルズ博士のチームは、44匹のネコ(オス24匹、メス20匹)を使って、利き手について研究した。博士によると、これまでもタスクを与えて調べたデータは存在したが、猫が自然な状態で行動する様子を調べたデータはなかった。そこで、自然な状況でのデータ収集と、タスクを与えてのテストを行うことにした。

データ収集もタスクを与えてのテストも共に、猫の自宅で行われた。自然な行動のデータ収集は、猫が自宅にいて取る行動を、飼い主が3カ月にわたって観察して記録する、という方法が取られた。寝る時、階段を降りる時、物をまたぐ時の3つの状況において、左右のどちらの手(前足)を優先的に使うか(寝る時はどちらを下に向けるか)を調べるのだ。

また、タスクを与えるテストでは、3段構造になっている猫用の餌タワーを使った。タワーには3つの穴が開いており、餌を取ろうとしてこの穴の中に手を入れる時に左右どちらを使うかを記録した。猫が飽きないよう1日15回を上限に、手を出して反応した数が計50回になるまでデータの収集が続けられた。

オスメスで違う利き手と使う脳

結果は、猫の大部分にとって「よく使う利き手」があることが分かったが、右利きと左利きの多さは同じくらいだった。また、自然な行動で集まったデータとタスクを与えてのテストで得たデータは、正の相関関係だった。ただし、寝る時にどちらを下にするかは、特に好みや「利き側」は見られなかったという。

そして、左右どちらを好むかは、猫の性別によって大きな違いがあることが分かった。オス猫は左手、メス猫は右手を使う傾向が強かったのだ。発表された記事によると、性別によって左右の利き手に違いが出るのは、これまでも犬や馬の研究で指摘されていたという。ただし、今回実験に参加した猫は44匹ともすべて不妊手術を受けているため、「ある意味、驚きだ」と研究チームは述べている。

動物のさまざまな種において、オスとメスで脳に違いがあることがこれまでも指摘されてきた。そのため、今回の実験で分かった猫の利き手が性別によって違うことについても、脳の違いが考えられるという。また、ホルモンの影響もある可能性があるというが、いずれにせよ現段階では詳しいことははっきり分かっておらず、「さらなる研究が必要だ」としている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ政権、台湾に追加投資と人材育成を要求 通商

ビジネス

10月スーパー販売額2.7%増、節約志向強まる=チ

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中