最新記事

宇宙

天空に輝くミラーボール、打ち上げ成功

2018年1月26日(金)19時27分
キャサリン・ハイネット

夜空でいちばん明るく輝くよう打ち上げられた人工の星 Rocket Lab

<間もなく地球上の誰もが眺められるようになる。人類の心を1つにする星>

星空をバックにひときわ明るく輝く新しい「星」が、世界中で見られることになりそうだ。

アメリカの航空宇宙ベンチャー、ロケット・ラボは1月20日に小型衛星打ち上げ用に開発したロケット「エレクトロン」を打ち上げたが、その時、通常の小型衛星の他に、炭素繊維で作った直径約90センチの玉を密かに打ち上げたのだ。64枚の光るパネルで覆われたその玉は、ディスコのミラーボールにそっくり。「ヒューマニティー・スター(人類の星)」という名前のミラーボールは、高速で回転しながら地球を周回し、太陽の反射で世界中どこからでも明るく見られるようになるという。

この物体には、眺める以外の用途は何もない。ロケット・ラボのピーター・ベックCEOがこんなものを作って打ち上げた理由は、かなり壮大でロマンチックなもの。メールで取材に答えてくれたベックはこう書いてきた。「たとえ世界のどこにいようと、人生で何が起こっていようと、夜空を見上げれば誰でもこのミラーボールが見える。それを眺めながら遥かな宇宙に思いを馳せて、人々の暮らしや行い、人類の尊さを見直す機会になればいいと思う」

誰もがそんなビジョンに賛成というわけではない。ニュージーランド・オークランド大学の物理学者リチャード・エッシャーは、「安っぽい宣伝行為」とツイートした。「宇宙飛行士や本物の星空を楽しみたい人々の邪魔にならなければいいが」

ヒューマニティー・スターは9カ月経つと、地球の重力につかまって大気圏に突入してその「使命」を終える。ロケット・ラボによると、アメリカでは2週間後ぐらいから見えるようになり、3月が見ごろだという。ロケット・ラボのサイトを見れば、ミラーボールがいつあなたの上空を通過するかわかる。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中