最新記事

ミサイル騒動

ミサイル誤警報に便乗したハワイの明るい土産物商法

2018年1月16日(火)17時00分
グラハム・ランクツリー

「ミサイル攻撃を生き延びた」Tシャツ。期間限定商品かも? teespring.com

<さすが観光地、早くもミサイル誤警報Tシャツが花盛り>

ハワイに弾道ミサイルが迫っているという警報が誤って出されてから一夜明けた1月14日、州都ホノルルのある店で、初の「ミサイル発射」を記念したTシャツが売り出された。

13日午前に発令されたミサイル警報は結局、ハワイ州緊急事態管理局の職員が誤って発令したものだと公式に発表された。すぐさまTシャツが作られ、ウォール・ストリート・ジャーナル日本版の編集者アラステア・ゲイルはホノルルからその画像をツイートした。

「私はハワイで弾道ミサイルを生き延びた」


州関係者がFOXニュースに語ったところによれば、誤報の原因となった職員は再訓練を受けるという。ミサイル警報は、ハワイ州に住む100万人を超える人々の携帯電話に送信された。誤報だったことを伝える次の警報が出るまでに約40分かかり、その間にパニックが拡大した。

昨年は弾道ミサイルや核兵器の実験をめぐり、ドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の最高指導者である金正恩委員長が鋭く対立。米軍基地があるハワイと米国領グアムでは緊張が高まっていた。

誤警報に便乗したTシャツには、「私はハワイで弾道ミサイルを生き延びた」などと書かれている。「史上最悪の弾道ミサイル攻撃」というのもある。アマゾンのサイトにも、関連したグラフィックやスローガン入りの衣料品が少なくとも27点掲載されている。価格は17.95~38.99ドル。


ご購入はお早めに。「うまくいったぜ!弾道ミサイルの脅威を生き延びた」Tシャツ



「誇り高き生存者。ハワイにミサイルが迫っている、直ちに避難せよ、これは訓練ではない。おおっと!」Tシャツ


ホノルル版クレイグズリストで販売されているTシャツには、次のような説明書きがある。「色は以下からお選びください:目がくらむほどの白、まぶしいオレンジ色の閃光、とてもホットなピンク、暗闇でも光る蛍光色」


「私はフェイク・ミサイルを生き延びた」Tシャツ。まぶしい閃光色。

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中