最新記事

アップル

次世代iPhone3機種はコスパ重視、iPhoneXは生産停止?

2018年1月24日(水)15時17分
デニス・モレノ

昨年9月、アップルのティム・クックCEOはiPhoneXこそ次世代の技術だと言ったが Elijah Nouvelage-REUTERS

<9月にも発売と噂の次世代iPhoneは、iPhoneXの失敗を踏まえたものになる。iPhoneXは生産停止の噂も>

2018年に発売されると噂される「iPhoneの6.1インチモデル」に関する新情報が明らかになった。アップル関連ニュースサイト「マック・ルーマーズ」が、KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオの調査ノートを報じた。

アップルは2018年9月に、6.1インチモデル、5.8インチモデル、大型の6.5インチモデルのiPhoneを発売すると見られている。この3モデルは、2017年秋に発売された「iPhone 8」と「iPhone X」に続くものだ。2018年のモデルには、顔認証システム「Face ID」などの、iPhone Xの機能が搭載される見込みだ。

新モデルはiPhoneXに似たものになると噂されているが、6.1インチモデルには、iPhone Xの2枚重ねロジックボードとL字型電池パックは搭載されない。その代わり、iPhone 8と「iPhone 8 Plus」で見られるような、標準的なロジックボードと、長方形の電池パックが使われる見込みだ。

価格はiPhoneXより下

調査ノートは、アメリカでの6.1インチモデルの販売価格は700~800ドルとしている。6.1インチモデルの発表時期は9~10月ごろで、あわせて5.8インチモデルと、「iPhoneX Plus」と銘打たれた6.5インチモデルも発表されるとしている。また、6.1インチモデルの出荷数はiPhoneラインナップ全体の50%前後を占め、2019年まで堅調な売れ行きを維持すると予想されている。

iPhone Xは1000ドル前後と高価だったが、6.1インチモデルはそれより安くなる見込み。価格を下げるために、次期iPhoneの6.1インチモデルでは、アルミ製のフレームとシングルレンズカメラが採用され、「3D Touch」機能は搭載されない。また、有機EL(OLED)ディスプレイではなく、液晶(LCD)ディスプレイになる見込みだ。2018年に発売される他の2モデルについては、有機ELディスプレイが使われると噂されている。

クオは調査ノートのなかで、次のように述べる。「6.1インチモデルの価格予想は650~750ドルから700~800ドルに上方修正する。出荷台数予測については、ポジティブな見方を維持する」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB責務へのリスク「おおむね均衡」、追加利下げ判

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中