最新記事

自然

イルカの聴力さえ奪う魚のセックス大騒音

2017年12月21日(木)15時40分
キャサリン・ハイネット

アマゾン川で捕獲されたコルビナの一種  Paulo Santos-REUTERS

<イルカの聴力さえ奪う魚のセックス大騒音 繁殖のときコルビナのオスは、銃声のような音を出す。数百万匹が集まる大合唱は、海の生物で最大の音響ショーだ>

米カリフォルニアで、150万匹の魚が交尾する雷鳴のような音が録音された。コルビナという魚が繁殖相手を呼ぶ声で、水中の生き物が出す音としては最大の部類。イルカやアシカの耳をだめにしてしまうほどだという。

「カリフォルニア湾に春がくると、コルビナの成魚はすべて湾最北部のコロラド川デルタの一カ所に集まる。数百万匹からなる産卵集団を作るためだ」と、テキサス大学オースティン校の海洋科学研究所のブラッド・エリスマン准教授とカリフォルニア大学サンディエゴ校のスクリップス海洋学研究所博士課程のティモシー・ロウウェルは、学術誌の生物学レターに書いた。

交尾するとき、コルビナのオスは銃声のような鋭い音波パルスを出す。それが数百万匹の合唱になると、釣り船からでも聞こえるような音量になる。エリスマンたちは最先端の録音装置で4日以上続いた魚たちの乱交パーティーの音を拾い続けた。

大音量が引き寄せる敵

「これまで録音された魚や海の生き物のなかで最大の音量だった。他の海洋生物の耳が聞こえなくなってしまうほどだ」と、2人は書いている。その音はあまりに大きく周辺の音量レベルが21倍にもなってしまうほどで、「まさに野生の音響ショーだ」という。

大きな騒音は、イルカやアシカの聴力を永遠に奪ってしまうほどだが、そんな危険にも関わらず、海の生物たちはコルビナの大群を食べようと集まってくる。音を聞きつけた人間の釣り船もやってくる。

webs171221-fish02.jpg 餌にありつけるか、聴力を失うか REUTERS/USFW

乱獲による数の減少がなければ、コルビナの合唱はもっとうるさかったかもしれないという。乱獲は、この最もユニークな海のショーを葬りつつあると2人の科学者は書く。そのうち、聞けなくなってしまうかもしれない。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

焦点:米航空会社、感謝祭目前で政府閉鎖の影響に苦慮

ワールド

アングル:ガザ「分断」長期化の恐れ、課題山積で和平

ビジネス

国内外の不確実性、今年のGDPに0.5%影響=仏中

ワールド

ウクライナ、ハルシチェンコ司法相を停職処分に 前エ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 10
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中