最新記事

中東和平

パレスチナを裏切ったトランプの迷外交

2017年12月14日(木)15時30分
デービッド・ケナー

エルサレム旧市街での抗議行動 Ammar Awad-REUTERS

<エルサレムの首都認定を発表直前まで伝えなかった「ディールの名手」の真意は>

パレスチナの外交関係者はつい最近まで、ドナルド・トランプ米大統領に慎重ながら楽観的な見方を抱いていた。トランプ本人の言う「究極の取引」、つまり交渉によるイスラエル・パレスチナ紛争の解決に向かって進んでいると考えていた。

パレスチナ自治政府の有力筋によると、この楽観論の背後にあったのはトランプ政権との一連のやりとりだった。その典型例が、これまで報道されていなかった11月30日の会議だ(米政府とパレスチナの複数の関係者から事実確認を取った)。

アメリカ側の出席者は、トランプの娘婿ジャレッド・クシュナー大統領上級顧問、ジェーソン・グリーンブラット外交交渉特別代表、ディナ・パウエル大統領副補佐官(国家安全保障担当)。パレスチナ自治政府からは、情報機関と外交分野の高官3人が出席した。

だがアメリカ側は、トランプがエルサレムをイスラエルの首都と認定することを先方に伝えなかった。3日前、政権内部の会議の席で大統領自身が強調していたにもかかわらず、だ。

この会議の時点で、トランプ政権がエルサレムを「首都認定」するという報道は既に始まっていた。パレスチナ側は、トランプは米大使館のエルサレム移転を先送りする文書に署名するのかと尋ねた(実際には12月6日に署名)。だがアメリカ側は、エルサレムの件について追加の情報を出さなかった。

期待は失望に変わった

代わりにこの会議の焦点になったのは、未発表の中東和平案だった。だが、この案はもはや死んだも同然だ。トランプが12月6日にエルサレムをイスラエルの首都と認定すると発表した直後から、抗議行動がアラブ世界全体に広がり、数百人が負傷。パレスチナ自治区のガザ地区では2人が死亡した。

中東和平交渉のパレスチナ側の交渉責任者サイブ・エレカトは、「(イスラエルとパレスチナの)2国家共存という解決策はもう終わりだ」と宣言した。

ある自治政府当局者はこう語る。「これはエルサレムの地位ではなく、ワシントンの地位に関わる問題だ。米政府は真剣な仲介者のイメージをひどく傷つけ、世界規模の合意と国際法から自分自身を孤立させた」

8日に開かれた国連安全保障理事会の緊急会合では、全15カ国中アメリカを除く14カ国がエルサレムの首都認定を批判または懸念を表明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、つなぎ予算案に署名 政府機関閉鎖が解除

ビジネス

ガルフストリーム、中国のビジネスジェット需要は貿易

ワールド

ベネズエラ国債、大規模債務再編なら大幅値上がりか=

ワールド

韓国外相、ルビオ氏に米韓首脳合意文書の公開要請=聯
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中