最新記事

エンターテインメント

映画関係者が興行収入をかけ契約交渉する見本市AFMとは?

2017年12月9日(土)12時40分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

afm_sub_20171208_214513.jpg

会場のホテルロビーは情報交換する人びとで賑わう。 © The Independent Film & Television Alliance

交渉の場では、各バイヤーが様々な交渉テクニックを駆使する。韓国のバイヤーはその最後の価格交渉ミーティングにはスタッフを同席させず、自分のアシスタントにも"秘技"を見せないといわれている。

ミーティングは各会社のブースで行われるが、AFMでは、開催期間中、事務局側が会場となるホテルをまるごと借り切っていて、各客室がミーティング会場となる。客室内のベッドやテーブルが全て取り除かれ会議室に早変わりするのだ。室内はテーブルやいす、たまにソファーなどが置かれTVが設置されている。映画の予告編をバイヤーに見せるためだ。また、ポスターやチラシなどが置かれ各社自社の映画の魅力を最大限にアピールしている。

ミーティング内容は完全秘密だといったものの、どの映画がいくらで売れた、あの映画が試写会で人気だったなどの情報は、毎朝会場で無料配布されているVariety/Hollywood Reporter/Screen Internationalの映画業界誌3社が毎日発行するAFM特別号から知ることができる。毎朝雑誌を手にコーヒーを飲みながら、昨日の動向をチェックするバイヤーの姿を会場ロビーで見ることができるだろう。

ちなみに、このマーケット期間中、周囲の映画館は関係者試写用に押さえられている。関係者バッジを持った者だけが入場可能で、新作映画やトレーラーなどの試写を観られる。一般的に映画館では考えられないことだが、この試写中は途中入退場はもちろん、携帯電話での通話も可能だ。もしも、今試写している映画を購入したい場合、誰よりも早く担当者に連絡をして買い付けなければならないからだ。

さて今年のAFMはどんな様子だったのだろうか? 映画売買にもデジタルの波が押し寄せている。つい15年前までは、まだVHSテープでのやり取りだった。バイヤーはVHSテープの映画サンプルが何十本も入った重いカバンを下げてミーティング会場を歩き回っていたという。その後DVDとなり、今やストリーミングでのやり取りを行う会社も多い。また、映画上映の素材もフィルムを何十巻、何百巻の購入から、今は外付けハードディスクたった1個で済んでしまう。

AFMでも、今年からオンラインスクリーニング(ネットでの試写)を開始した。AFM専用のプラットフォーム「AFM Screenings On Demand」を提供しセラー会社はAFMが始まる1週間前から作品の放映が可能になり、アメリカで実際に会ってミーティングする際にはすでに作品の試写を観てもらっいて、値段交渉から始めることができるというわけだ。セキュリティーも万全だとのことだが、やはり公開前のこの世にまだ出ていない作品なだけに、この部分はセラー側も神経質になっているようだ。

また、今年会場で目立ったのは中華圏からの参加者だった。全体でも昨年から参加者が6%UPした今年のAFMだったが、そのうち中国/台湾からの参加者は35%を占めた。自国内の制作だけでなく、ハリウッドの大作への出資などが目立つ中国。今後も勢いは続きそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中