最新記事

動物

「骨タイプのおやつ」で死亡する犬が急増 米政府機関が警告

2017年11月29日(水)17時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです。 Chalabala-iStock.

<あなたの与えたおやつが、愛するペットの命を奪うかもしれない>

米食品医薬品局(FDA)は先ごろ、犬用おやつが起因する死亡例を確認し、特定のおやつが致命傷を負わせる可能性を指摘した。

そのおやつとは「骨」タイプのもの。犬が喜んで噛り付くイメージのあるおやつだが、FDAによると2016年に15匹の犬が、骨を加工したおやつや表面を骨でコーティングしたおやつを食べて死亡した。このほか約70匹が病気になったという。2015年には8匹だった死亡数はほぼ2倍に増えた。

報告によると、「骨」タイプのおやつを食べた犬は、嘔吐、窒息、さらに胃で消化不良を起こした。犬はよく噛んでいるように見えても、実際は破片になった骨を消化しきれていないそうだ。おやつに生えるカビも問題という。

FDAは特定の銘柄を公表していないが、本誌米国版ウェブは犬の健康にダメージを与える製品に「ハムボーン」、「豚の大腿骨」、「ろっ骨」、「スモーキーナックルボーン」と呼ばれるものを挙げている。防腐剤や調味料、燻製といった加工が施された製品を指す。

ちなみにこれらのおやつが過去にリコール対象になったことはない。

ホリデーシーズンは危険がいっぱい!?

「骨」タイプのおやつ自体にも問題はありそうだが、そもそも「人々がペットのおやつに注意していないこと」が良くない。

ジャーキータイプのおやつがいい例だ。FDAによれば2015年に1000匹以上の犬が死亡し、6000匹以上が摂取後に病気になったという。当時FDAは、病気の原因を中国から持ち込まれたものだとしながらも、「飼い主は、ペット用おやつのメーカーが自社製品に使用した原料の原産国記載を義務付けられていないことを認識しておくべき」と飼い主に注意を促していた。

おやつではないが、猫もおもちゃの誤飲で命を落とす可能性がある。ティンセル(細いビニール製のカラフルな糸)とリボンは特に危ない。素材のビニールは猫の胃にダメージを与える。クリスマスシーズンに目にする機会の増えるポインセチアは猫に毒性があることで知られている。

12月の連休を控えFDAは、大切なペットを守るためのアドバイスを送っている。それは、「すべての鶏肉と七面鳥の骨に注意を払うこと」。鶏の骨は脆く簡単に砕けて犬の健康障害を引き起こすため、食卓、カウンター、ごみ箱に放置するのは避けるよう呼びかけている。

ペットに「安全」をプレゼントする方法をもうひとつ。FDAは、獣医師に相談して自分のペットに合ったおもちゃやおやつを見つけることを勧めている。

目の前に迫った年末シーズン、大切な家族の一員の健康についてゆっくりと考えてみてはいかがだろうか。


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。

ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 9
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中