最新記事

環境

東日本大震災の瓦礫に乗って、外来種がやって来た

2017年11月22日(水)16時00分
メーガン・バーテルズ

ワシントン州ロングビーチの海岸に打ち上げられた日本の船舶の瓦礫 Russ Lewis

<東日本大震災の津波の漂着物と共に、米西海岸に到着した生物が生態系を脅かす恐れも>

2011年3月11日、日本の東北地方の太平洋沿岸で、ムラサキイガイ(ムール貝)はいつもと変わらない朝を迎えた。

午後2時46分、大地が6分間にわたり激しく揺れた。続いて巨大な津波が発生。3階建ての建物をのみ込み、波止場にしがみついていた無数のムラサキイガイを引き剝がした。

東日本大震災の津波が残した膨大な瓦礫は、片付けるだけで4年近くかかった。ただし、全てが日本にとどまっていたわけではない。この6年間で大量の瓦礫がハワイや北米大陸西岸に流れ着いている。その漂流の物語から、自然災害が世界を変えている現実が垣間見える。

9月29日付でサイエンス誌に掲載された論文によると、日本から米西岸に漂着したとみられる瓦礫の一部を調べたところ、日本の海洋生物が300種近く付着していた。

米ウィリアムズ大学の海洋生物学者で論文筆頭著者のジェームズ・カールトンは、今なお新たな瓦礫が流れ着いていると語る。「これほど続くとは思ってもみなかった」

生物が丸太などをヒッチハイクして海を渡ることは以前から確認されていたが、「これだけ大規模な移住を、発生から追跡することができたのは初めてだ」と、北カトリック大学(チリ)で種の移動について研究している生態学者マーティン・ティールは言う。

カールトンたちは、東日本大震災の津波によって流出し、米西岸まで運ばれたと思われる634個の漂着物(その大半はプラスチック)を調査。世界中の80人の科学者の協力を得て調べたところ、ワレカラやキヒトデ、イシダイなど289種が生きた状態で確認された。

全てが日本から運ばれてきたわけではない。長旅の途中で生まれた子孫もいるだろう。それも含めて、瓦礫と共にたどり着いた土地で、新たな生態系で生きる機会を与えられる。

ニュース速報

ワールド

反転攻勢すでに開始とゼレンスキー大統領、「将官の士

ワールド

ノルドストリーム爆発、ポーランド拠点に破壊工作か 

ワールド

スイス中銀総裁、インフレ抑制へ利上げ示唆

ビジネス

アングル:スタバがインドで低価格戦術、拡大市場で競

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    ダム決壊でクリミアが干上がる⁉️──悪魔のごとき「焦土作戦」

  • 2

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 3

    ワニ2匹の体内から人間の遺体...食われた行方不明男性の姿

  • 4

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 5

    新鋭艦建造も技術開発もままならず... 専門家が想定…

  • 6

    「裸同然の女性2人が動物の死骸に群がる」様子が監視…

  • 7

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 8

    「真のモンスター」は殺人AI人形ではなかった...ホラ…

  • 9

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

  • 10

    エベレストで九死に一生を得た登山家、命の恩人より…

  • 1

    エベレストで九死に一生を得た登山家、命の恩人よりスポンサーに感謝で「恩知らず」と批判殺到

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 4

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲…

  • 5

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 6

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定..…

  • 7

    ダム決壊でクリミアが干上がる⁉️──悪魔のごとき「焦…

  • 8

    新鋭艦建造も技術開発もままならず... 専門家が想定…

  • 9

    ワニ2匹の体内から人間の遺体...食われた行方不明男…

  • 10

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 3

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 4

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「…

  • 5

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 6

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 7

    エベレストで九死に一生を得た登山家、命の恩人より…

  • 8

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 9

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 10

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中