最新記事
エアライン

赤ちゃんまで搭乗トラブル 改善されないカナダの「テロ警戒人物」リスト

2017年11月10日(金)18時00分
モーゲンスタン陽子

Al Jazeera English-YouTube

カナダには、テロ関与などの疑いがもたれる人物の航空機搭乗を阻止する「パッセンジャー・プロテクト(乗客保護)」という政府主導のプログラムがある。一般に「ノー・フライ・リスト」と呼ばれるこのリストには約2,000名ほどが記載されているが、記載者と同名の乳幼児までもが手続きの遅延、パスポート没収、搭乗拒否などの被害を受けている。

何年経っても改善されないシステム不備に業を煮やした保護者たちがついに「ノー・フライ・リスト・キッズ」というキャンペーンを開始。著名人や政府関係者の署名を集め、11月6日にオタワの国会議事堂を訪問、システムの改善と、そのための来年度の予算捻出を訴えた。

生後数週間の赤ちゃんも

バンクーバー島に暮らすアライア・モハマドちゃん(4)の家族はこの夏旅行をしたとき、アライアちゃんの出生証明書またはパスポートのコピーを国境管理に送り、身元確認後にエア・カナダのマネジャーの承諾をもらってからでないと搭乗券を受け取れなかったという。帰国時のトラブルを避けるため、家族は今後予定していたイギリスの親族訪問を取りやめたという(CBC)。

また、元カナダ軍特別部隊のジェフ・マシューズ氏と、現役兵士の妻も、ノー・フライ・リスト・キッズに名を連ねる。息子の名がリストにあることを夫婦が知ったのは、彼が5歳のときだったという。夫婦共々国防に関わる仕事をしてきたにもかかわらず子供が不当な扱いを受け、憤りを隠せないようだ(グローブ・アンド・メール)。

8歳のアダム・アーメッドくんのケースは、2年前アメリカにホッケーの試合に行く途中空港で足止めを食らったことで国際的な注目を浴びた。父親サレマーンは8年前から改善を求めているが、有言不実行である政府を非難している。ノー・フライ・リスト・キッズ参加者たちによると、生後数週間の乳児までもが同様の扱いを受けているという(アルジャジーラ、CBC)。

もちろん、リストの個人と同名の大人も同様の迷惑を被ってはいるだろう。ただ、人生の早い段階で何度も繰り返し足止めを食らう乳幼児の保護者たちは、将来これがずっと続くのかという焦燥感から、政府に訴え出る決意をしたようだ。3歳半のセバスチャンくんの母親ヘザー・ハーダーは「(セバスチャンは)明らかに安保に対する脅威などではない」と言い、海外旅行にも行けない現状や将来に対する不安から、一刻も早い改善を望んでいる(カナディアン・プレス)。

アメリカのような独立システムを

昨年6月、政府は調査団を設立、空港でのチェックイン時などに使用できる個別IDナンバーを提案。しかしながらシステムが完全に機能するには18ヶ月を要し、結局は空港での拘束、パスポートの没収、フライトを逃すなど、さらなる混乱を招いた。

アメリカにも同様のシステムがあるが、カナダのシステムはアメリカのように政府による独立したものではなく、航空会社が政府に提供する情報に頼るかたちになっているところに問題があるようだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米移民当局、レビット報道官の親戚女性を拘束 不法滞

ワールド

IMF、ウクライナ向け支援巡り実務者レベルで合意 

ワールド

ウクライナ和平交渉担当高官を事情聴取、大規模汚職事

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中