最新記事

米大統領

「君たちの体重なら問題ない」毒舌トランプに子供も凍りつく

2017年10月30日(月)18時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ハロウィーンに合わせてメディアとホワイトハウスで働くスタッフの子供が招待される Carlos Barria-REUTERS

<ハロウィーン本番を控えトランプの皮肉が冴えわたる。相手が子供だろうが関係ない>

秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのあるハロウィーンが10月31日の本番に向けて盛り上がりを見せる。例にもれず、ドナルド・トランプ米大統領のもとにも、思い思いの仮装に身を包んだ子供たちがやってきた。

ホワイトハウスでは毎年、ホワイトハウスを担当する報道関係者の子供が招かれ大統領とのひとときを楽しむ。

トランプはにこやかな様子で大統領執務室に子供たちを招き入れた。日ごろ、子供たちの親が働くメディアとの関係は決して良好とは言いがたいが、子供相手に暴走することはさすがに考えにくい。イベントは和やかに進むと思われた。

しかしトランプは強かった。大統領のデスクを取り囲んだ子供たちに語りかける形で、間接的にメディアを皮肉った。

英ミラー紙によると、レイア姫やキャットウーマンに扮した子供たちが揃うと、お菓子を配りながら「メディアのやつらにこんな可愛い子供がいるなんて信じられない」と口火を切った。苦笑いしつつも大人な対応を見せる周囲の心配なんて露知らず、トランプのジョークは止まらない。

そしてトランプはまた墓穴を掘るところだった。トランプはお菓子を渡しながら「まあ、君たちの体重に問題はなさそうだ。そうだよね?」と言った。

(「まあ、君たちの体重に問題はなさそうだ。そうだよね?」)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ

ワールド

ガザ地表の不発弾除去、20─30年かかる見通し=援

ビジネス

米ブラックストーン、7─9月期は増益 企業取引が活

ビジネス

米EVリビアン、600人規模の人員削減へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中