最新記事

北朝鮮

金正恩、党大会終えた習近平に祝電 冷めた同盟は改善するか?

2017年10月26日(木)22時39分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

それによると、中国共産党大会の開催中の21日、共産党中央対外連絡部の副部長が記者会見で「中国と北朝鮮は近い隣国で、長年の友好と協力関係を維持している」と語ったことが報道されてから、中朝両国の関係が回復するのではないかと注目を集めた。

キム・ヨンヒョン東国大学北朝鮮学科教授は、「中国は北朝鮮と米国の間でメッセンジャーの役割をしながら、朝鮮半島情勢の流れを変えなければならない状況にある」「党大会以後、習近平も米朝間の対決構図を対話の方向に変えようとして悩んでいるようだ」と語った。

中国としては、国連の安保理の北朝鮮への制裁決議などで、勝手な動きは出来ないものの、北朝鮮との対話を通じて中朝関係の回復に乗りだし、ひいては米朝間の対決構図を緩和させることで、朝鮮半島における存在感を高めるようとしているという観測だ。

一方、ヤン・ムジン北朝鮮大学院大学教授は、「北朝鮮と中国、双方ともに北東アジアの平和のため、両国間の対話の必要性を共感しているだろう」と中朝関係が回復していくと分析した。

中国が共産党大会で習近平への権力集中を強めたことが、北朝鮮にとっては交渉しやすいという見方もある。対話の窓口が習近平に一本化されたことが、好材料だという意見だ。

だが、一部では最近の北朝鮮と中国の対立の溝が深いため、短期間での関係改善は難しいだろうという見方も出ている。

前回の共産党大会に送った祝電は?

韓国メディアの中央日報は、今回の金正恩の習近平への祝賀メッセージについて、習近平が党総書記に選任された前回2012年の党大会と比較、分析している。

それによれば、前回は文章として6段落810字の祝電を送っており、また内容としては長年続いてきた両国の親善関係を強調し、両国関係の発展を希望するメッセージを盛り込んでいた。しかし、今日公開されたメッセージは4段落340字と文字数は半分以下に減っており、しかも両国関係の親善に関連した内容もほとんどない。祝賀メッセージを送りはしたものの、依然としてわだかまりが残っている状態だ。

韓国政府の関係者は「習近平主席が今回の党大会で権力を大幅に強化し、しばらくは政権を掌握し続ける土台を作ったものと見られる。強力な権力を握るようになった習主席を考慮して、北朝鮮がその顔色をうかがうわざるを得ない状況になった。11月のトランプ米大統領の北東アジア歴訪が新たな影響要因になりかねないだけに、今回の北朝鮮の祝賀メッセージは両国関係の改善へ乗り出したというよりは、習近平を考慮した最低限の措置と見られる」と語ったという。

5年に1度の中国共産党大会で、党規約に自身の名前を盛り込み権力強化を果たした習近平に対し、祝賀メッセージを送った金正恩。果たしてこのまま関係改善へと舵を切るのか、あるいは11月のトランプ訪中時に新たな軍事挑発を行い、習近平の顔に泥をかぶせるのか? 北朝鮮情勢は当面緊迫した状況が続きそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中