最新記事

フィリピン

マラウィ戦闘終結も戒厳令継続 イスラム過激派残党200人が国内潜伏か

2017年10月30日(月)14時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

ミンダナ島マラウィ市でのISとの戦闘終結が宣言された後、勝ち誇る国軍兵士 Romeo Ranoco-REUTERS

<国内残党200人は本当か、それともドゥテルテが引き続き軍を強化し戒厳令を続けるための誇張なのか>

フィリピン南部ミンダナオ島の都市マラウィを今年5月23日以来占拠して国軍との戦闘を継続していたイスラム過激派は、指導者2人と最後まで残って抵抗を続けていたメンバー約40人の相次ぐ殺害でようやく全市を解放、戦闘終結が宣言された。

しかし、同市周辺部に布告された戒厳令は依然として解除されておらず、残党など依然としてイスラム過激派メンバーの約200人がフィリピン国内各地に潜伏している、と政府は発表。こうした残党などを完全に掃討するためにドゥテルテ大統領は国軍参謀総長に陸軍を増強するよう指示を出すなど「テロとの戦い」はいまだに終結する見通しはない。

一部からは「こうした脅威の存在を強調することで国軍の増強、そして戒厳令の維持を意図的に行おうとしているのではないか」とのうがった見方もではじめている。

10月23日にロレンサーナ国防相が「戦闘の完全終結」を宣言したものの、26日には新任のゲレロ国軍参謀総長に対してドゥテルテ大統領が「陸軍10個大隊の新設」を指示した。

約200人が逃亡、潜伏中

さらに27日にはバディリア国軍報道官が「現在フィリピン国内でイスラム過激派のメンバー約200人の行方を追っている。彼らは逃亡中で国内各地に潜伏しているものとみられ、国民の生活を脅かす可能性がある」と発言した。

国軍によると、今年5月23日にマラウィ市での戦闘が勃発して以来、中東のイスラムテロ組織「イスラム国(IS)」に忠誠を誓うフィリピンのイスラム過激組織のメンバー、さらに密入国する形で戦闘に加わったISのメンバーあるいはシンパとされる外国人などその勢力は約700~千数百人とされた。

戦闘開始と同時に発動された戒厳令の下、国軍などの治安当局はイスラム過激派容疑者として約300人をリストアップ、重点的に行方の捜索に着手した。

その結果これまでにリストの約100人の逮捕に漕ぎつけたが、依然として約200人が捜査の網をかいくぐって逃走中だという。

マラウィでの5カ月に渡る戦闘でイスラム過激派側はメンバーやその妻など919人が殺害された、と国軍は公表している。この数字に逮捕された人数、逃走中の人数を加えると当初国軍などが明らかにした数字に近くなる。戦闘開始後に加勢のためにマレーシアやインドネシアから海路密入国したISと関連のある戦闘員を加味すればだいたい数字的にはつじつまがあうことになる。

すでに海外逃亡組もいる可能性

もっとも国軍が発表した「逃亡中の200人」は国内に潜伏しており「一般市民の生活に脅威を与える可能性がある」という説明は少し割り引いて考えたほうがいいだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、対米関税「ほぼゼロ」提案 貿易協議で

ビジネス

訂正-日経平均は小反落で寄り付く、米市場休場で手控

ワールド

ルラ大統領、再選へ立候補示唆 現職史上最高齢で健康

ワールド

米テキサス洪水死者78人に、子ども28人犠牲 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中