最新記事

中国共産党

ラッパー「ピッシー」、中国共産党の顔に 音楽で若年層取り込み

2017年9月29日(金)13時37分


紅色力量

ラップグループ「天府事変」は2016年、時にののしるような言葉に満ちた歌に、愛国的な価値を込めることで、スターの座に上り詰めた。「紅色力量」という曲は、中国が自国の一部とみなす台湾の蔡英文総統を攻撃している。

「中国は1つだけ。香港や台北は同志だ」と同曲の歌詞にある。また、「遠く離れ、振る舞い方を忘れてしまった。犬でも感謝のあまり吠えながら、家に帰ることを知っている」と、蔡政権をののしっている。

同曲のビデオはネット上で拡散し、ウェイボーのグループアカウントでは視聴回数が700万回を超え、党員9000万人強を数える共産党のエリートを育成する青年団の目に留まった。

天府事変が次に発表した曲「這就是中国」は、青年団が支援する音楽スタジオが制作をサポートした。これ以外、金銭的支援は一切受けていないと、同グループは言う。

南シナ海の領有権を巡り、国際的な仲裁裁判所が中国の主張を退ける判断を下したことを非難して、中国が昨年9月、実効支配する永興島に同グループを送り込み、音楽ビデオを撮影させて以来、両者の関係は深まった。

天府事変は現在、政府の宣伝関連機関に広くつながりをもっていると、李さんは説明する。アイデアを交換するため当局者からよく食事に招待され、そのお返しに、より健全な内容を求める政府の活動に沿うよう、行動を改めているという。

彼らが作る曲は臆面もなく中国を支持する一方、汚染された食品や汚職、環境汚染といった現代中国の抱える問題にも触れている。

「自分たちの曲に含まれた道理をわきまえた批判には意味があるが、やみくもに不満を言い続ける人たちは軽蔑する」と、李さんはロイターに語った。

だが、誰もが天府事変のファンというわけではない。

故毛沢東主席を称賛する同グループの曲は、混乱と暴力が渦巻いた文化革命(1966─1976年)を美化しているとして、ネットでは批判も見られる。一部の歴史家は、同革命で約150万人が命を落としたと推定する。

また、同グループを、政府から金をもらって愛国的なコメントをネット上に投稿する集団「五毛党(五毛は約55円)」と呼び、宣伝マシーンだとして一蹴する人たちもいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中