最新記事

中国共産党

ラッパー「ピッシー」、中国共産党の顔に 音楽で若年層取り込み

2017年9月29日(金)13時37分


紅色力量

ラップグループ「天府事変」は2016年、時にののしるような言葉に満ちた歌に、愛国的な価値を込めることで、スターの座に上り詰めた。「紅色力量」という曲は、中国が自国の一部とみなす台湾の蔡英文総統を攻撃している。

「中国は1つだけ。香港や台北は同志だ」と同曲の歌詞にある。また、「遠く離れ、振る舞い方を忘れてしまった。犬でも感謝のあまり吠えながら、家に帰ることを知っている」と、蔡政権をののしっている。

同曲のビデオはネット上で拡散し、ウェイボーのグループアカウントでは視聴回数が700万回を超え、党員9000万人強を数える共産党のエリートを育成する青年団の目に留まった。

天府事変が次に発表した曲「這就是中国」は、青年団が支援する音楽スタジオが制作をサポートした。これ以外、金銭的支援は一切受けていないと、同グループは言う。

南シナ海の領有権を巡り、国際的な仲裁裁判所が中国の主張を退ける判断を下したことを非難して、中国が昨年9月、実効支配する永興島に同グループを送り込み、音楽ビデオを撮影させて以来、両者の関係は深まった。

天府事変は現在、政府の宣伝関連機関に広くつながりをもっていると、李さんは説明する。アイデアを交換するため当局者からよく食事に招待され、そのお返しに、より健全な内容を求める政府の活動に沿うよう、行動を改めているという。

彼らが作る曲は臆面もなく中国を支持する一方、汚染された食品や汚職、環境汚染といった現代中国の抱える問題にも触れている。

「自分たちの曲に含まれた道理をわきまえた批判には意味があるが、やみくもに不満を言い続ける人たちは軽蔑する」と、李さんはロイターに語った。

だが、誰もが天府事変のファンというわけではない。

故毛沢東主席を称賛する同グループの曲は、混乱と暴力が渦巻いた文化革命(1966─1976年)を美化しているとして、ネットでは批判も見られる。一部の歴史家は、同革命で約150万人が命を落としたと推定する。

また、同グループを、政府から金をもらって愛国的なコメントをネット上に投稿する集団「五毛党(五毛は約55円)」と呼び、宣伝マシーンだとして一蹴する人たちもいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中