最新記事

メンタルヘルス

「ネットうつ」に責任感じた?グーグルが「自己診断ツール」提供

2017年8月25日(金)18時40分
ジェシカ・ファーガー

どこが悪いかをネットで調べるのもうつ病の原因になる lolostock/iStock.

<受診が遅れたせいで最悪の結果を招くこともあるうつ病について、米グーグルが9つの質問に答えるたけで誰でも自己診断できるツールを用意する。ネットを使った「素人診断」でうつ病になる現代病「サイバーコンドリア」も防げそうだ>

米グーグルのユーザーは、今後はいつでも簡単にうつ病の自己診断ができる。「うつ病(depression)」や「臨床的うつ病(clinical depression)」というキーワードを入力して検索すれば、1ページ目の最上部にPHQ-9テストという自己診断ツールが表示される。ユーザーは9つの質問に答えるだけでメンタルヘルスを自己測定し、典型的なうつ症状の有無を確認できるのだ。

「グーグル上で自己診断ツールを利用できるようにすることで、より多くの人がうつ病に対する意識を高め、生活の質を改善するための治療に積極的に取り組んでほしい」と、精神疾患の患者と家族を支援する米非営利団体ナショナル・アライアンス・オン・メンタル・イルネス(NAMI)のメアリー・ギリベルチ最高経営責任者はグーグルのホームページで声明を発表した。NAMIはグーグルの取り組みに協力している。

【参考記事】「休みたいから診断書をください」--現役精神科医「うつ病休職」の告発

PHQ-9は、一般的に初期のうつ病チェックに利用され、うつ症状の有無を比較的正確に診断できる。グーグルが最終的に期待する効果は、この自己診断ツールを通じてより多くの人が医療機関を受診するよう後押しすること。NAMIは声明で、「PHQ-9の結果を知れば、患者は医師とより踏み込んだ会話ができるようになる」と述べた。

受診を遅らせて自殺も

米国立精神衛生研究所(NIMH)によれば、2015年に少なくとも1つ以上のうつ症状を患ったとされるアメリカ人は、全体の約6.7%。うつ病になると、不安が増す、無感情になる、日常的な活動に関心を持てなくなる、集中力の維持が難しくなる、気分の浮き沈みが起きる、といった症状が出る。食欲の減退や増進、全身の痛み、体重の減少や増加など、身体的症状が出る場合もある。臨床的うつ病の患者の多くは、不眠や異常な眠気といった睡眠障害も併発する。

【参考記事】自伝でうつ病を告白したスプリングスティーンの真意

残念ながら、自分はうつ病ではないかと疑う人の半数しか、医療機関を受診しない。うつ症状のある人は、実際に受診するまで6~8年も疾患を放置することも統計で分かっている。そのせいで患者は健康面で大きな犠牲を払い、家庭とのいさかいや失業、自傷、自殺など、深刻な結果を引き起こす恐れもある。NIMHによれば、アメリカの25~34歳の若年層の死因は、1位の事故及び怪我に続き、自殺が2位だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、12日から訪中 中国はFTA見直しに言及

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中