最新記事

ロシア

ベラルーシとの合同演習は、ロシア軍駐留の「隠れ蓑」?

2017年8月25日(金)14時00分
ダミアン・シャルコフ

ロシアとベラルーシの合同演習にNATO加盟国は神経を尖らせる(写真は2008年に実施されたロシアとベラルーシの合同演習) Vasily Fedosenko-REUTERS

<ロシアとベラルーシが9月に実施する合同軍事演習を口実に、ロシアは8万人もの兵を送り、演習後も居座るのではないかと、ベラルーシの隣国ポーランドやNATOは懸念する>

9月に実施されるロシアとベラルーシの合同軍事演習は、単なる演習ではないのではないか――ベラルーシと国境を接するバルト三国のリトアニアやラトビア、そしてポーランドは懸念する。ポーランドのミハウ・ドボルジック国防審議官は今月20日、今回の演習が、NATO(北大西洋条約機構)の対ロシア防衛強化に対抗するために、ロシアが恒常的にベラルーシに部隊を駐留させるための「隠れ蓑」ではないか、という懸念を表明した。

webw170825-polandmap.jpg
Googleマップ

【参考記事】もし第3次世界大戦が起こったら

この軍事演習「ザーパド2017」に関して、ヨーロッパではすでに大きな危機感が広がっている。隣接するリトアニアは、NATO連合軍との衝突を想定した軍事訓練だと批判している。NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長もまた、演習に参加する部隊の規模に疑念を抱いている。ロシア側は1万2700人と発表しているが、これまでの大規模な演習と同様に実際の参加人員を増やすのではないか、というのだ。

アメリカのシンクタンク「大西洋協議会」では、演習の準備のために使用された列車の本数や事前に発表された演習予定などを考慮すると、演習の参加人員は8万人に膨れ上がると推定している。

【参考記事】ドイツが独自の「EU軍」を作り始めた チェコやルーマニアなどの小国と

ベラルーシ併合に等しい

ポーランドのドボルジックは、演習でベラルーシに展開されたロシアの部隊や装備が、演習終了の9月20日に撤収するかどうか疑わしいと考えている。

「ロシアのこれまでの行動から、多くの疑念、不安を感じている。演習が終わってもすべての部隊、兵器が撤収しないかもしれない」と、ポーランドの国営ラジオ「ラジオ・ポーランド」の取材に語った。

しかし結論としてドボルジックは、ポーランドの国民は「完全に安全」だと考えていいと話している。

【参考記事】英「ロシアに核の先制使用も辞さず」── 欧州にもくすぶる核攻撃の火種

ポーランドでは、アンジェイ・ドゥダ大統領、ビトルド・バシチコフスキ外相らが相次いでNATOのストルテンベルグ事務総長と会談し、ロシアの演習について議論した。さらにストルテンベルグが今後ワルシャワを訪問して「周辺地域における今後のNATO活動」について議論する予定だ。

ジョージア(旧グルジア)のミハイル・サーカシビリ元大統領は今月、今回の演習について「ベラルーシの併合に等しい」という見方を示した。「演習期間中、軍事インフラが持ち込まれる。その意味でロシアの脅威は高まるばかりだ。ちょうどウクライナがロシア国境で直面する脅威と同じように」

ウクライナで紛争が始まった2014年以降、バルト三国やポーランドはロシアが同様の戦争状態を引き起こすのではないかと懸念してきた。こうした懸念を払拭するため、NATOは4カ国の東側国境付近に4つの大隊を派遣し、加盟国部隊が装備を増強している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

資産価格・ソブリン債務にリスク=豪中銀金融安定報告

ワールド

モロッコ全土に抗議行動拡大、アガディール近郊で2人

ビジネス

中国BYD、第3四半期販売は2.1%減 5年超で初

ワールド

米、ウクライナにロシアのエネ施設攻撃情報を提供へ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 8
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 9
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 10
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中