最新記事

ロシア

ベラルーシとの合同演習は、ロシア軍駐留の「隠れ蓑」?

2017年8月25日(金)14時00分
ダミアン・シャルコフ

ロシアとベラルーシの合同演習にNATO加盟国は神経を尖らせる(写真は2008年に実施されたロシアとベラルーシの合同演習) Vasily Fedosenko-REUTERS

<ロシアとベラルーシが9月に実施する合同軍事演習を口実に、ロシアは8万人もの兵を送り、演習後も居座るのではないかと、ベラルーシの隣国ポーランドやNATOは懸念する>

9月に実施されるロシアとベラルーシの合同軍事演習は、単なる演習ではないのではないか――ベラルーシと国境を接するバルト三国のリトアニアやラトビア、そしてポーランドは懸念する。ポーランドのミハウ・ドボルジック国防審議官は今月20日、今回の演習が、NATO(北大西洋条約機構)の対ロシア防衛強化に対抗するために、ロシアが恒常的にベラルーシに部隊を駐留させるための「隠れ蓑」ではないか、という懸念を表明した。

webw170825-polandmap.jpg
Googleマップ

【参考記事】もし第3次世界大戦が起こったら

この軍事演習「ザーパド2017」に関して、ヨーロッパではすでに大きな危機感が広がっている。隣接するリトアニアは、NATO連合軍との衝突を想定した軍事訓練だと批判している。NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長もまた、演習に参加する部隊の規模に疑念を抱いている。ロシア側は1万2700人と発表しているが、これまでの大規模な演習と同様に実際の参加人員を増やすのではないか、というのだ。

アメリカのシンクタンク「大西洋協議会」では、演習の準備のために使用された列車の本数や事前に発表された演習予定などを考慮すると、演習の参加人員は8万人に膨れ上がると推定している。

【参考記事】ドイツが独自の「EU軍」を作り始めた チェコやルーマニアなどの小国と

ベラルーシ併合に等しい

ポーランドのドボルジックは、演習でベラルーシに展開されたロシアの部隊や装備が、演習終了の9月20日に撤収するかどうか疑わしいと考えている。

「ロシアのこれまでの行動から、多くの疑念、不安を感じている。演習が終わってもすべての部隊、兵器が撤収しないかもしれない」と、ポーランドの国営ラジオ「ラジオ・ポーランド」の取材に語った。

しかし結論としてドボルジックは、ポーランドの国民は「完全に安全」だと考えていいと話している。

【参考記事】英「ロシアに核の先制使用も辞さず」── 欧州にもくすぶる核攻撃の火種

ポーランドでは、アンジェイ・ドゥダ大統領、ビトルド・バシチコフスキ外相らが相次いでNATOのストルテンベルグ事務総長と会談し、ロシアの演習について議論した。さらにストルテンベルグが今後ワルシャワを訪問して「周辺地域における今後のNATO活動」について議論する予定だ。

ジョージア(旧グルジア)のミハイル・サーカシビリ元大統領は今月、今回の演習について「ベラルーシの併合に等しい」という見方を示した。「演習期間中、軍事インフラが持ち込まれる。その意味でロシアの脅威は高まるばかりだ。ちょうどウクライナがロシア国境で直面する脅威と同じように」

ウクライナで紛争が始まった2014年以降、バルト三国やポーランドはロシアが同様の戦争状態を引き起こすのではないかと懸念してきた。こうした懸念を払拭するため、NATOは4カ国の東側国境付近に4つの大隊を派遣し、加盟国部隊が装備を増強している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、関税で今四半期9億ドルコスト増 1─3月

ビジネス

米国株式市場=上昇、ダウ・S&P8連騰 マイクロソ

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中