最新記事

アメリカ社会

テイラー・スウィフトが1ドルに込めた思いとは セクハラ裁判で勝訴

2017年8月16日(水)18時10分
松丸さとみ

Danny Moloshok-REUTERS

<性的暴行を受けたとラジオ司会者を提訴していたテイラー・スウィフトが14日、勝訴した。賠償金はスウィフトの希望どおり1ドル。その1ドルに込めた思いとは>

発端は写真撮影会での出来事

米歌手のテイラー・スウィフトがラジオ司会者のデイビッド・ミュラーを訴えていた、1週間にわたる民事裁判が14日(米時間)に終わり、スウィフトの勝訴となった。裁判官がミュラーに言い渡した賠償金は1ドル(約110円)。というのも、そもそもスウィフトが求めたのが、1ドルだったからだ。この1ドルには、スウィフトの思いが込められている。

発端は2013年6月にさかのぼる。スウィフトのコンサート前に行われた写真撮影会で、スウィフトはミュラーと同氏の当時の恋人と3人で写真を撮った。しかしこの時、ミュラーがスウィフトのスカートの中に手を入れ、お尻を触ったという(英ザ・サン紙がこの時の写真を掲載している)。

スウィフトはスタッフに報告。スタッフがミュラーに話したが、「警察を呼べばいい。俺は何も悪いことはしていない」と返された。スウィフト側は大ごとにしたくないとの思いから警察には届け出ず、起こったことをラジオ局側に伝えたところ、ミュラーはラジオ局を解雇されたという。

ミュラーは2015年9月、名誉毀損でスウィフトを訴えた。賠償金額300万ドル(約3億3000万円)を求めていたと言われている。これを受けてスウィフトは1カ月後、ミュラーを暴行罪で反訴した。

ワシントン・ポスト紙によると、裁判長はまず今月11日にミュラーの訴えを退け、14日には陪審員によりスウィフトの勝訴が言い渡された。ミュラーには賠償金の支払いが命じられたが、前述の通り、金額は1ドルだ。ガーディアン紙によると、スウィフトの代理人を務めた弁護士のダグラス・ボールドリッジは最終弁論で、この1ドルは象徴的なものであり、同じ状況にいるすべての女性にとって計り知れない価値となるものだと陪審員に訴えていた。

「痴漢」は世界的な問題

痴漢というと「海外にはない」と思われがちだ。しかし今回のスウィフトの裁判は、女性が公共の場で不適切に触れられることが実は米国でも少なからずあることを示した。そうした被害に遭った女性たちがなかなか声を上げないだけなのだ。ビルボード誌は、今回の裁判が、「よくあることでありながら多くは表沙汰にならない不法行為に視線を向けさせた」とし、多くの女性から賞賛の声が集まっていると伝えている。

【参考記事】お騒がせカーダシアン一家、長男ロブのあきれたリベンジポルノ騒動
【参考記事】王道だけど新しいスウィフトの進化

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仮想通貨規制、各国で「重大な格差」とリスク指摘=F

ビジネス

トランプ大統領と独メルク、不妊治療薬値下げと関税免

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 

ビジネス

関税コスト、米消費者の負担にならず=ミランFRB理
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中