最新記事

シリア

ポストISIS、トランプ版「最小限」の復興支援が始まった

2017年7月3日(月)21時30分
トム・オコーナー

5月、ISISが掃討された後のタブカ。壁にはまだISISの旗の絵が残ったまま Rodi Said-REUTERS

<シリアのISIS支配に終わりが見え、「首都」ラッカにほど近いタブカが、トランプの復興支援の実験場になっている>

ISIS(自称イスラム国)が一掃されたシリア北部の要衝タブカが、ドナルド・トランプ米大統領のポストISIS戦略の試金石としてクローズアップされている。

【参考記事】ISISの終わりが見えた

ISISが首都と称するラッカからわずか50キロのタブカは、クルド人とアラブ人の混成部隊で、米軍率いる有志連合の支援を受けたシリア民主軍(SDF)が5月に奪還した。

有志連合の調整役であるブレット・マクガーク米大統領特使は先週木曜にタブカを訪れた。数年に及ぶISISの暴力的な占領政策と数カ月の戦闘で、インフラは破壊され尽くしていた。

トランプはポストISIS戦略の一環として、シリアで戦う軍事司令官の戦場での権限を拡大した。また国務省の専門家と民間人から成る少人数のグループに地域の安定化と復興を託した。

現地の人々が率先して復興と取り組んでくれることが米政府の望みなので、マクガークは主にタブカの市議会や行政府のメンバーと会談したと、ニューヨーク・タイムズは伝えている。

大統領選の間、トランプはアメリカが中東諸国の復興支援に関わり過ぎたことを批判した。そしてシリアにおけるアメリカの主目標は、バシャル・アサド大統領を倒すことではなく、ISISの掃討であるべきだとした。

しかし、現実はこうした目標の達成を難しくしている。アメリカの交渉相手は地域の中央政府のようなものではなく、くっついたり離れたりを繰り返す数え切れないほどの地域勢力だ。

タブカが直面する問題の一つは、シリアの隣国トルコが、タブカ向けの国際的な援助がトルコ国境を通過することを拒絶していることだ。トルコがテロリストと見なすクルド人とアメリカが手を組んだことで怒っているのだ。

その結果、タブカの住民は食料も重機も医薬品も、米政府と米軍に頼らざるをえない状況だ。

法と秩序の回復が必須

子供たちをイデオロギー的肉体的に立ち直らせるのも大きな課題だ。ISISの戦闘員に何年も洗脳され過激化した若者は、感染症のように拡大している。

本物の感染症もある。「瓦礫の中には何千、何百という遺体が埋まっている。遺体には蝿が群がる。その蝿に噛まれた子供が感染症にかかっている」と、米国際開発庁のアル・ドワイヤーはニューヨーク・タイムズ紙に語った。

シリアには必要最低限しか関わるまいとするトランプのやり方では、これから山積みの課題は克服できない、と批判派は言う。

【参考記事】シリア東部はアサドとイランのものにすればいいーー米中央軍

「重要なのは、法と秩序が回復するかどうかだ。もし回復しないなら、またISISのような者たちが入ってくる」と、ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院のダニエル・ソイヤー教授はタイムズ誌に語った。

国務省がタブカに派遣した専門家の数について「あまりに少ない」とソイヤーは言う。「最低でも、町が解放された後には、現地の民間人の仕事が山ほどあるということを理解してもらわなければならない。成功のためには、もっと資源を投入する必要がある」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中