最新記事

テロ組織

ISISの終わりが見えた

2017年4月19日(水)17時20分
トム・オコーナー

モスルの南で、逆さまにしたISISの旗を掲げるイラク連邦警察 Zohra Bensemra-Reuters

<3年前にイラクの40%を支配していたISISが、今はわずか7%未満。撤退先のシリアに残る2拠点も、落ちるのは時間の問題だ>

テロ組織ISIS(自称イスラム国)の「最後の日」が、かつてなく近づいたかもしれない。カリフ制国家の樹立を宣言してから3年近くが経ち、ISISはいまや、イラクから完全に排除される瀬戸際だ。まだ支配権を保っているシリアの2つの主要拠点でも、アメリカとロシアの支援を受けた軍隊を相手に、厳しい決戦を迎えようとしている。

【参考記事】ISISが中国にテロ予告

戦乱のイラクでISISが拠点としてきた都市モスルでは、ISISの敗北が間近に迫っている。ISIS打倒のために手を結んだイラク軍、クルド人部隊、イランの支援するイスラム教シーア派民兵組織、そしてアメリカ主導の有志連合は、モスル西部のはずれまでISISを追いつめている。そこに残っているISIS戦闘員は、おそらくは隣国シリアへの退却を余儀なくされるだろう。

【参考記事】モスル奪還作戦、死体安置所からあふれ返る死体

アルカイダのイラク支部組織として生まれたISISは、2014年にはイラクの40%を支配していた。だが、2014年に主要都市を手中に収めたあと、イラク全土で敗北が続いた。2017年3月末には、ISISの支配地域はイラクの7%未満にまで縮小したと、統合作戦軍の司令部報道官を務めるヤーヤ・ラスール准将は述べている。

奪還寸前、バグダディのモスル

つまり、イラクにおけるISISの支配地域は、モスルの一部に絞られているということだ。モスルは、ISISの支配下では群を抜いて人口の多い都市だ。2014年には、指導者のアブ・バクル・アル・バグダディが、モスルからすべてのイスラム教徒に向けて、世界規模の聖戦ネットワークに参加するよう呼びかけた。

知られている限りでは、バグダディが公に姿を見せたのは、それが唯一の例だ。だが、イラク軍とその同盟軍は、ここ数カ月の戦闘により、モスル東部からISIS戦闘員を駆逐した。さらに今週には、バグダディがカリフ制国家の樹立を宣言したヌーリ・モスクの奪還も目前に迫った。このモスクの奪還はISISにとって、象徴的にも戦略的にもさらなる大きな打撃となるはずだ。

【参考記事】ISISは壊滅する

ISISは、イラクからの撤退計画を立てている。アメリカ当局の推定によれば、モスルにはおよそ2000人のISIS戦闘員が残っているものの、バグダディを含めた多数の構成員が隣国シリアへ逃亡したとの報告が多数寄せられている。シリアでは、まだ残っている9000~1万2000人のISIS戦闘員が集結していると見られる。

国境を越えたシリアでは、ISISの展望はイラクよりは明るい。ISISは現在でも、シリア中部と東部の広い地域を支配している。政府軍側の防御拠点がある都市デリゾールも、ISISが包囲している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

FRB0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用にらみ年内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中