最新記事

イラク

モスル奪還作戦、死体安置所からあふれ返る死体

2017年4月14日(金)17時00分
カラム・パトン

イラク・カイヤラの病院に連れてこられた患者 Suhaib Salem-REUTERS

<昨年10月にテロ組織ISISからの奪還作戦が始まったモスル近郊の死体安置所では、保管場所が不足した状態で続々と死体が運び込まれ、多数の犠牲者が出る現状を物語っている>

テロ組織ISIS(自称イスラム国)のイラク最後の拠点となった北部モスルから、南へ約56キロの位置にあるカイヤラ地区。死体安置所には収容しきれない死体があふれ、有志連合とイラク軍が奪還作戦を開始してから半年で、どれほど多くの命が犠牲になったかを物語る。

ロイター通信は、カイヤラ病院の死体安置所で、次々に運び込まれる死体を保管するための棚や冷蔵施設が不足している現状を伝えた。20人以上の死体が袋に詰められ毛布をかけられた状態で床に置かれ、手足が切断された死体の一部は小袋に入れられていた。

死体安置所の責任者を務める医師のモダール・アロマリーは、これまでに受け入れた死体の数には触れなかった。だが奪還作戦で最多の死傷者が出た日には、21人の死体が運び込まれたという。

女性のための国際NGO組織、国際女性健康連盟(WAHA)が運営する同病院で働く職員らは、とにかく今ある設備や備品でやり繰りするしかない。冷蔵施設への電力供給にも、独自に購入したケーブルを代用する。医師のマンスール・マールーフは、イラク保健省から死体を重ねて保管するための追加の棚が到着するのを待ちわびていると言った。

4000人の死体が手つかずのまま

モスルの奪還作戦が終了すれば、ISIS戦闘員の大量の死体が見つかって、更に多くの死体を引き受ける事態になると、病院側は覚悟している。

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)によれば、モスル西部から8キロの距離にあるカフサと呼ばれる地域では、民間人を含めた4000人規模の死体が手つかずのままだ。

現在はこの病院にも死亡証明書を出す権限が与えられている。つい最近までは、モスル西部とISISの支配地域で見つかった死体については、別の死体安置所しか証明書の発行を許可されていなかった。しかも以前の規制では、モスル近郊の死体は200キロ以上離れた南方のティクリートか、80キロ東方のアルビルまで車で運ばざるを得なかった。

カイヤラ病院のある男性職員は、ISISが「Emir of Death」と称するモスル東部の死体安置所で働いていた過去を明かした。1日で72人の戦闘員の死体が収容された日もあり、奪還作戦が始まった昨年10月から3カ月間で扱われた死体数は2000人分に上ると証言した。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米政府系住宅金融2社の株式売却、短期的に不可能=ア

ワールド

MI5、中国スパイがヘッドハンター装い英議員に接触

ワールド

トランプ氏、サウジ皇太子と会談 F35売却承認 防

ワールド

エプスタイン文書公開法案、米上下院で可決 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中