最新記事

映画

『ハクソー・リッジ』1度も武器を取らず仲間を救った「臆病者」

2017年6月23日(金)10時00分
エイミー・ウエスト

凄惨な戦闘シーンの合間には慰め合い、故郷の妻や恋人への思いを語る兵士たちの交流が挿入される。登場人物を一人一人丁寧に掘り下げた点は、スティーブン・スピルバーグ監督の『プライベート・ライアン』を思わせる。おかげで観客はドスだけでなく、鬼軍曹のハウエル(ビンス・ボーン)や冷徹なグローバー大尉(サム・ワーシントン)の無事も願うようになる。

最後の肉声でさらに感動

難点は宗教の扱いが大げさなこと。キリスト教が物語の根底にあるのは確かだが、最後のほうで宗教色が唐突に強まるのは不自然だ。それまでドスの行いは宗教的な奇跡というより強靭な意志と精神力のたまものとして表されるから、終盤の演出はわざとらしさが拭えない。

【参考記事】再び『ツイン・ピークス』の迷宮へ

幸いガーフィールドは、謙虚なヒーロー像に一貫して説得力を持たせた。自分の居場所探しには迷っても人助けは決してためらわない、迷いと自信が絶妙に同居するドスを見事に演じた。

映画は観客をクギ付けにし、緊迫感を保ったまま、ずしんとはらわたに響くラストを迎える。最後にスクリーンを飾るのは、生前のドス本人(06年に他界)と戦友たちのインタビュー。

数日間の激戦でドスが75人を救出し名誉勲章を授与されたというテロップを読みながら、戦争体験を語る本人を見ると、改めて畏怖の念が湧き上がる。見終わったばかりのストーリーがいっそう迫力と感動を増し、何日も頭から離れなくなる。

[2017年6月27日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

国内百貨店4社の7月売り上げ前年下回る インバウン

ビジネス

テスラ7月新車販売、仏スウェーデン・デンマークで7

ビジネス

日鉄、USスチール貢献は9カ月で800億円 今期は

ワールド

スイス、米の関税引き上げ精査 「交渉による解決」目
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中