最新記事

サイエンス

アルツハイマー病による死亡率がアメリカで急増

2017年5月29日(月)15時20分
ジェシカ・ファーガー

自宅で介護を受けるアルツハイマー患者もこれから増加する Nacho Doce-REUTERS

<一方で、介護施設や長期養護施設で看取られる患者の比率は低下している。患者にとっても介護者にとっても厳しい現実が近づきつつある>

アメリカ疾病予防管理センターの研究で、アメリカでアルツハイマー病による死亡率が1999年から2014年の15年間で55%増加したことが分かった。高齢者人口の増加や、癌や心臓病の死亡率の低下といった様々な要因が、アルツハイマー病による死亡率を押し上げた。同センターが25日に発表した傷病・死亡件数をまとめた週報によれば、アルツハイマー病患者のうち自宅で死亡した割合も14%から25%へと増加した。

「現代の医療は加齢による病気に上手く対処しているが、アルツハイマー病は別次元の病気だ」と言うのは、ニューヨーク州のフェインシュタイン医学研究所のリトウィン・ザッカー研究所でアルツハイマー病を研究するルカ・ジルベルト博士だ。「アルツハイマー病は治療法も原因も不明なため、患者を死から守ることができない。今できるのは、対症療法だけだ」

【参考記事】「脳を鍛える」こともマインドフルネスの一種

研究では、全米の州および郡単位で収集した死亡証明書のデータを分析し、アルツハイマー病による死亡率を割り出した。その結果、10万人当たりの死亡率は1999年の16.5%から、2014年には25.4%へと上昇していた。その増加率は55%だ。最も死亡率が高い地域は南東部に集中したが、中西部や西海岸も軒並み高かった。

2050年には1400万人に

さらに研究では、介護施設や長期養護施設で死亡したアルツハイマー病患者の割合が、1999年の68%から2014年の54%へと著しく低下したこともわかった。アルツハイマー患者の介護を無報酬の介護者──配偶者や子ども、親戚、友人などが担う割合が急増しているのだ。

予測では、アメリカのアルツハイマー病患者は2050年までに現在の3倍の1400万人に達し、医療費などその負担は年間1兆ドルに上るとみられている。

【参考記事】適度なアルコールは初期アルツハイマー病に効果的?

「医者や医療システム、政治家、社会が一体となって、アルツハイマー病患者とその介護者を支えるために投資する必要がある」とジルベルトは言う。「アルツハイマー病が近い将来にもたらす社会的・経済的負担を減らすには、患者と介護者のための投資を増やすしかない。。数十年前から予期された事態が、いよいよ現実味を帯びてきた」

アルツハイマー病はアメリカ人の死因の6位で、65歳以上では5位だ。ジルベルトは、アルツハイマー病を引き起こす基本的なメカニズムを理解するために、更なる研究が必要だと指摘する。「それも、30年来成果のなかった仮説にこだわり続けるのでなく、まったく新しい研究手法も模索すべきだ」

【参考記事】アルツハイマーは第3の死因?

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中