最新記事

サイエンス

細菌の感染ルートを探るには、お札を追え!

2017年5月22日(月)20時17分
ジェシカ・ワプナー

多くの人の手を介すお札には細菌がたくさん付いている Jason Lee-REUTERS

<香港の研究で、手の平や地下鉄構内の空気より、紙幣の表面に細菌はたくさん棲み、しかも長生きしていることがわかった>

キャッシュレス時代の到来で、現金離れが進んでいる。現金を持ち歩かなくてよいということには、意外なメリットもありそうだ。なんと紙幣には、生きた細菌ごっそり付着しているのだ。

過去の研究で、細菌が紙幣の表面で生存できることは分かっていた。だが香港で行われた最新の研究は、この細菌集団に想像を超える生命力があることを突き止めた。だとすると紙幣は、都市にはびこる細菌の感染ルートを監視するための優れた情報源になる。

【参考記事】スーパー耐性菌の脅威:米国で使える抗生物質がすべて効かない細菌で70代女性が死亡


香港大学の研究チームは、紙幣に付着した細菌の生存期間を調べるため、香港市内にある12の医療機関と3つの地下鉄駅から1枚ずつ、合わせて15枚の香港ドル紙幣を回収した。彼らが最初にやったのは、本当に細菌が紙幣の上でも死なないのかを確認すること。そのため、いったん紙幣から取り除いた細菌を、寒天を使って異なる種類の細菌や微生物を培養した何種類ものペトリ皿にそれぞれ移し替えた。スイスの科学誌「フロンティアズ・イン・マイクロバイオロジー」に掲載された結論によると、移植した細菌はすぐに繁殖、細菌が紙幣に付着した状態で生存できることが裏付けられた。

紙幣が細菌追跡の目印に

香港の紙幣に最も多く付着する細菌は、ニキビを引き起こす「プロピオニバクテリウム・アクネス(アクネ菌)」だ。アクネ菌の1種は、2013年に全身に腫物ができる難病「サルコイドーシス」の患者から見つかった。の体内から取り除く手術が初めて実施された。研究で調べた15枚の紙幣に付着していた細菌のうち、約36%に病原性があった。人体に感染する恐れがあるということだ。必ずしも人体に危険を及ぼすとは限らないが、紙幣が病原菌の巣窟であることは間違いない。

【参考記事】パーキンソン病と腸内細菌とのつながりが明らかに

「アシネトバクター」と呼ばれる細菌も多く見つかった。アメリカ疾病予防管理センターによると、この種類には、主に地中や水中で見つかる多様な細菌が含まれる。これまでに確認されたあらゆるアシネトバクターは人体への感染を引き起こす可能性があるその大半は「アシネトバクター・バウマニ」と呼ばれる細菌だ。通常、健康な人がこの細菌の影響を受けることはない。ただし免疫が弱く、慢性の肺疾患や糖尿病などの持病がある人なら、肺炎や傷口感染を引き起こす恐れがある。

医療機関と地下鉄駅という紙幣の採取場所の違いによって、付着していた細菌集団に違いは見られなかった。それは細菌が広範な地域に飛び交うことを示す重要な結果だ。論文執筆者らは、紙幣が「都市のマイクロバイオーム(人体にすむ微生物)を追跡する役割を担う」と理論立てた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上

ビジネス

良品計画、8月31日の株主に1対2の株式分割

ワールド

中国、タイ・カンボジア国境紛争解決に協力も 「公正

ビジネス

午後3時のドルは146円後半へ上昇、トランプ関税で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中