最新記事

映画試写会

末期癌に冒された男と家族や友人との最期の日々 ----『しあわせな人生の選択』試写会に15組30名様ご招待

2017年5月19日(金)14時19分

© IMPOSIBLE FILMS, S.L. /TRUMANFILM A.I.E./BD CINE S.R.L. 2015

<スペインのアカデミー賞にあたるゴヤ賞で、作品賞など5冠に輝いた話題作『しあわせな人生の選択』。監督・脚本のセスク・ゲイは、自身の母親の闘病体験を基に本作を製作した。>

病で残り少なくなった人生と向き合う主人公フリアンを繊細に演じるのは、演技派のリカルド・ダリン(『瞳の奥の秘密』)。フリアンに振り回されながらも見守り続ける友人トマスには、スペイン映画界に欠かせないハビエル・カマラ(『アイム・ソー・エキサイテッド!』)が扮している。監督・脚本のセスク・ゲイは「この映画が、観客それぞれが死に対する感情と向き合うきっかけになればいいと思う。死が目前に迫ったときの動揺をコントロールできるようにね」とコメントしている。主人公の愛犬トルーマンの演技と存在感も必見だ。

旅立ちの日に向け、親友と人生の身支度を始める男

newsweek_20170519_162010.jpg

[ストーリー]
 スペインで俳優として活躍するフリアン(リカルド・ダリン)と、カナダの大学で教壇に立つトマス(ハビエル・カマラ)。長年の友人の2人はそれぞれの人生を送っていたが、トマスはある日、フリアンが肺癌で余命わずかと聞いて彼のもとを訪れる。既に治療をあきらめたフリアンはトマスとともに、愛犬の新しい飼い主を探したり、オランダにいる大学生の息子に会いに行ったりと死への身支度を進めていく。それは2人が一緒に過ごせる最後の日々でもあった――。

[監督・脚本]セスク・ゲイ
[出演]リカルド・ダリン、ハビエル・カマラ
[配給]ファインフィルムズ
【オフィシャルサイト】finefilms.co.jp/shiawase
2017年7月1日(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次公開


『しあわせな人生の選択』試写会
日時:2017年6月27日(火)18:30開場/19:00開映(上映時間:108分)
会場:ユーロライブ 東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F ユーロスペース内

応募締切:2017年6月5日(月)10:00

※本作はR15+の作品の為、15歳未満の方の応募はご遠慮ください。
※当日はトークイベントを行う可能性がございます。



submit.png





※当選は発送をもって代えさせていただきます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに州兵派遣 警察を連邦政

ワールド

エア・インディア、米印首都結ぶ便一時停止 機材不足

ワールド

ノルウェーSWF、イスラエル資産運用契約を解約 ガ

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と「手探り」の会談へ 領土交
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中