最新記事

韓国大統領選

投票率90%!? 次の韓国大統領に韓国人が望むこと

2017年5月9日(火)15時44分
シャノン・シュワイツァー

大統領選投票日、ソウルの投票所に表れた人々 Kim Hongji-REUTERS

韓国で間もなく、新しい大統領が選ばれる。韓国は現在、国内でも周辺地域でも混乱と緊張を抱えており、投票率は記録的な高さになる可能性がある。この選挙は韓国にとって、とりわけ韓国とアメリカとの関係にとって、どのような意味を持つのだろうか?

3つの側面から検討してみよう。

太陽政策に回帰?

韓国では10年近くにわたり、北朝鮮に対する強硬姿勢を支持する保守派が政権を握ってきた。だが今回、韓国の国民は、より柔軟な姿勢を支持するリーダーの選出に傾いているようだ。リベラル派の最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)候補は、当選したら北朝鮮の金正恩政権との対話も辞さないと言っている。

【参考記事】韓国の次期「左派大統領」が進む道

文はワシントン・ポスト紙のインタビューで、「金正恩と話し合う用意はある。核問題の解決という前提が担保されていれば、の話だが」と述べた。現時点の世論調査で他候補を20ポイント近くリードする文は、対北朝鮮の「太陽政策」と密接な関わりがある。太陽政策は、経済支援と対話を通じて信頼構築を目指すもの。文は、直近のリベラル派の大統領、盧武鉉(ノ・ムヒョン)の側近だった。

文が当選すれば、アメリカとの関係にも連鎖的な影響が及ぶ可能性がある。米韓関係は、ドナルド・トランプ米大統領が北朝鮮を挑発したり、アメリカの対韓貿易赤字を非難し、韓国に配備する高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)の対価の支払いを求めるなどしたため悪化している。THAAD配備の費用については、既に、アメリカが負担するという合意ができていたため、尚更韓国の怒りを買った。

【参考記事】韓国大統領選を中国はどう見ているか?

保守派の対立候補とは対照的に、文はTHAADのリスクと利点の再検討を主張してきた。THAADについては、5月1日に初期運用が可能になったと報じられており、アメリカが投票日前に押し通そうとしたのではないか、との批判を呼んだ。文は3月に、「THAAD配備の是非については、次期政権が決定するのが当然だ」と述べている。

腐敗と政治改革

朴槿恵(パク・クネ)前大統領が憲法裁判所の決定により罷免され、急きょ大統領選が始まってから2カ月が経った。政治の停滞と大統領不在により、韓国は舵取り役がいない状態に置かれ、国民の不満がたまっている。

【参考記事】歴代大統領の不正と異なる「朴槿恵逮捕」の意味

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2

ビジネス

さらなる利下げは金融安定リスクを招く=米クリーブラ

ビジネス

米新規失業保険申請、8000件減の22万件 継続受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中