最新記事

映画

黒人少年の内面の旅にそっと寄り添う『ムーンライト』

2017年4月7日(金)17時00分
デーナ・スティーブンズ

ロマンチックな幕切れ

アシュトン・サンダース演じる高校時代の主人公は本名のシャロンで通っているが、相変わらず気弱で同級生にいじめられている。シャロンを気遣うのは幼なじみのケビン(ジャハール・ジェローム)だけだ。

ある晩、人気のない浜辺で2人はマリフアナを吸い、キスをし、性的な関係を持つ。カメラが繊細に捉えるその営みは、愛に飢えたシャロンにとって魂を揺さぶられるような体験だ。

だがその翌日、学校でシャロンと会ったケビンはシカトするばかりか、ゲイ嫌いの同級生たちにそそのかされ、あまりにむごい振る舞いに及ぶ。

そして第3部。大人になったシャロンは「ブラック」と呼ばれている(トレバンテ・ローズが繊細に演じる)。ブラックは彼が父親のように慕っていたフアンそっくりのマッチョな麻薬密売人となり、羽振りはいいが孤独な日々を送っている。そこに突然、ケビンから電話がある(アンドレ・ホーランド演じる大人のケビンは何とも言えず魅力的な男だ)。

【参考記事】ハリウッド版『ゴースト・イン・ザ・シェル』に描かれなかったサイボーグの未来

2人がどんな会話を交わし、どうなるかは映画館で見てほしい。1つだけ明かせば、ダイナー(食堂)のジュークボックスでの場面は、04年の映画『ビフォア・サンセット』に匹敵するロマンチックなシーンだ。

「黒人の命だって大事だ」運動が広がる一方で、性的・人種的マイノリティーの運動に対する反動の嵐が吹き荒れる今、この映画は不公正を声高に糾弾するのではなく、1人の黒人少年の内面に寄り添い、かすかな心の揺れをそっと見守り続ける。

ハリス、アリ、モネイ、そしてホーランドの情感豊かな演技のおかげで、周囲の人々がシャロンに注ぐ愛情が切ないほど伝わってくる。自分の生き方と性的アイデンティティーを模索するシャロン。彼の居場所探しがかけがえのない物語になるのは、彼自身がかけがえのない存在だからだ。

教育や社会、法的な制度は時に彼に過酷であっても、彼を愛する少数の人々にとって、彼はとても大切な存在だ。この映画が魅惑的なラストを迎える頃には、観客にとっても彼は大切な存在になっている。

© 2017, Slate

[2017年4月11日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、韓国人労働者に一時的ビザを認める 明確な解決策

ビジネス

5500億ドルの対米投資、為替に影響与えないように

ビジネス

米FRB、モルガンSの資本バッファー下方修正に合意

ビジネス

米コティが「カバーガール」などの売却検討、香水事業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 10
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中