最新記事

世界保管計画

「世界の終末」に備えたデータ保管庫、ノルウェーの永久凍土に開設

2017年4月7日(金)15時15分
高森郁哉

スヴァールバル世界種子貯蔵庫 Heiko Junge-REUTERS

<北極圏の島に、世界各国の貴重なデータを500年以上保存することを目的とするデータ保管庫がオープン。この島では既に100万種近い植物の種を保管している>

ノルウェー領スヴァールバル諸島最大の島、スピッツベルゲン島。北極圏にあり、永久凍土が広がるこの島は、100万種近い植物の種を保管する「スヴァールバル世界種子貯蔵庫」で最もよく知られる。この地に最近、世界各国の貴重なデータを500年以上保存することを目的とするデータ保管庫がオープンした。"世界最後の日に備えた書庫"として、科学系ウェブメディア「ライブ・サイエンス」などが紹介している。

デジタルデータをアナログメディアに保存

「Arctic World Archive」(北極圏の世界アーカイブ)と名付けられたこのデータ保管庫は、ノルウェー企業Piql(ピクル)が主導するプロジェクト。同社が公開した資料によると、このアーカイブはテキストから画像、動画や音声までさまざまなデジタルデータに対応。顧客から委託されたデータをオープンソースの標準保存形式に変換してから、独自技術の感光フィルムに記録し、最新のセキュリティー策を施した地下の保管庫に収められるという。同社はライブ・サイエンスの取材に応え、「保存されたデジタルデータを、感光フィルムに書き込む。巨大なQRコードをフィルムに書き込むようなものだ」と説明している。

Arctic-World-A.jpg

アーカイブに保存されたデータは、顧客がネット経由で検索可能。ソースコードに人間が読めるテキストと、汎用のファイル形式により、将来的にも特定のOSやメーカーに左右されずアクセスできる。Piqlは、フィルムの耐久試験の結果、少なくとも500年間は保存可能で、最長で1000年間保存できるかもしれないと主張している。

ライブ・サイエンスの記事によると、これまでのところ、ブラジルとメキシコの2カ国からデータが送られたとのこと。ブラジルは同国憲法を含むさまざまな史料、メキシコはインカ時代にまでさかのぼる貴重な歴史的記録をそれぞれ保存するという。

RTR1XL6Xa.jpg

Bob Strong-REUTERS

スヴァールバル世界種子貯蔵庫とは

データ保管庫に先行するスヴァールバル世界種子貯蔵庫は、2008年に操業開始。デンマーク人植物学者ベント・スコウマン氏が提唱し、ビル&メリンダ・ゲイツ財団など援助を受けてノルウェー政府が完成させた。保存されている種子の種類は、当初の約18万7000種から、2017年2月の時点で93万種を超えたという。

なぜ北極圏の島にこのような保管庫が作られるのか。最大の理由は、1920年に締結されたスヴァールバル条約により、同諸島が加盟国の自由な経済活動が認められた非武装地帯になっているからだ。この条約の原加盟国は欧州主要国や日米など14カ国。その後中国やロシアも批准し、現在は40カ国以上が加盟している。

(ノルウェー政府が公開している動画

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中