最新記事

ファッション

「着る/知る」プレミアムフライデーに最適なビンテージテイストのスリムチノパン

2017年1月3日(火)10時25分
高橋一史 ※Pen Onlineより転載

イタリアの「PT01(ピーティゼロウーノ)」から2017年春夏にデビューする新シリーズ、「コンセプトチノ(CONCEPT CHINO)」から「マリンチノ(MARINE CHINO)」

「プレミアムフライデー」という新語をご存知でしょうか?経済産業省や経団連らが打ち出した試みで、月末の金曜日は仕事を午後3時で切り上げ、余暇や消費活動に使ってもらおうというもの。2017年2月24日(金)から実施され、「カジュアルフライデー」と同様に服装を軽快にする動きが広がりそうです。仕事着をアレンジするとき、気にしていただきたいのがパンツです。シャツにネクタイ姿のままでも、ボトムを変えるだけで印象がガラッと変わります。実はパンツはトップス以上に重要な、お洒落の鍵を握るアイテム。服装に緊張感を与えるのもリラックスさせるのも、カッコいいのもダサいのも、すべてはパンツしだいと言っていいでしょう。

(参考記事:雨や雪に備えたい! 都市生活にフィットする防水バッグのセレクション

 曲げ伸ばしが多い脚は、上半身と較べて運動量が大きい部位でもあります。きちんと仕立てられたパンツでないと、ストレスを感じながら日常を過ごすことにもなりかねません。今回の「着る/知る」は、大人に似合う品の良さと機能性を両立させた、パンツ専業ブランドにフォーカスします。

(参考記事:100年前の靴を履こう! 英国老舗「グレンソン」の復刻シリーズは、感涙モノのネオビンテージ

 ご紹介する一本は、イタリアの「PT01(ピーティゼロウーノ)」から2017年春夏にデビューする新シリーズ、「コンセプトチノ(CONCEPT CHINO)」のもの。この「マリンチノ(MARINE CHINO)」は、昔のワークウェアのディテールとモダンな形が見事に融合しています。生地の風合いも、サスペンダー用のボタンも、ヒップポケットやコインポケットのカーブした形状も、ビンテージ感たっぷり。シルエットはすっきりとスリムで、都会的な着こなしができます。股上が浅めで低い位置でホールドできますから、お腹が気になる人も穿きやすいでしょう。

 コットンパンツを選ぶときに大切なポイントを一つ。それは穿いてクタッとなった状態の見た目も想像すること。ウールと異なりコットンは、一日と経たずに膝の裏側に深い横じわが入り、センタークリースも消えてしまいます。軍モノのデッドストックふうのこの一本はきっと、穿き込んでも味が出るはず。専業メーカーならではの充実した機能も見逃せません。次ページにて、世界を代表するきれいめパンツの3ブランドをピックアップし、高級パンツを購入するメリットについてお話します。


newsweek_20161227_153721.jpg

腰裏にマリンチノの織りネームつき。パンツ各色 ¥37,800 PT01
問い合わせ先/PT JAPAN TEL:03-5485-0058
pt-japan.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中