最新記事

日本社会

仕事のグチをこぼす相手すらいない40代男性は珍しくない

2016年12月25日(日)16時06分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


 繊維商社に勤める保さん(41歳)は、40歳のとき、課長に昇進。しかし、順調な出世の反面、社内外の人間関係が変わってしまったことを嘆いていた。社内外を問わず、課長という立場をいい意味でも悪い意味でも尊重され、気軽に声をかけられなくなったのだ。

 保さんは、「仕事は少しやりやすくなったけど、周りに人がいなくなりました。休憩室で顔を合わせてもすぐに逃げられるので、気を許せるのは会社の近くにある喫茶店のマスターだけ。社員とは仕事の話しかしませんね」と自嘲気味に話していた。仕事以外の会話がなくなるにつれて、笑顔も減り、険しい顔の印象が強くなり、ますます周囲から声をかけられにくくなってしまうのが、何とも悲しい。

 昇進すれば、給料が上がり、仕事がしやすくなるかもしれないが、反比例するように、社内外の気軽なコミュニケーションは悲しいほど減っていく。もしあなたの話で、部下や取引先の人が笑っていたとしても、それは「楽しいからではない」ことは、薄々分かっているのではないか。そうした苦い時間を経て、また無口の時間が増え、ストレスはたまっていく。

 しかし、絶望的な孤独に思える、こんなときこそチャンスが潜んでいる。それに気づいて、成功を収めた人のエピソードを紹介しよう。


 機械工具メーカーに勤める義徳さん(43歳)は、営業3課のリーダー。営業成績を上げるために、毎日6人の部下たちを叱咤激励している。しかし、就任当時にはじめた課の飲み会はわずか3回で自然消滅したほか、喫煙所での会話もなくなるなど、部下たちは明らかに義徳さんを避けるようになっていた。寂しさを感じた義徳さんは、部下たちに取り入ろうと下手に出るが、ランチの誘いすらかわされて実現できず......。

 そこで義徳さんが目を向けたのは、同じ部署の部長(54歳)。「部下たちから孤立してしまって」と素直に打ち明けると、「やっぱりそうか」と笑顔で受け入れてくれたという。仕事では注意を受けることも多いが、仕事帰りの居酒屋では「バカ話で友人同士のように盛り上がる」。また、野球という共通の趣味があり、「休日にプロ野球観戦へ行く」ほか、「部長が家庭の悩みを相談してくれる」のだから、役職を超えた関係であることは間違いない。

 義徳さんと部長の関係は、言わば、映画『釣りバカ日誌』のハマちゃんとスーさんのようなもの。ハマちゃんのように、「人なつっこく、遠慮しすぎずに上司と接することが、改善策になった」というケースは意外に多い。義徳さんが課のリーダーになって話し相手が減った以上に、上役の人々は孤独な日々を送っている。管理職同士、あるいは、気軽に話せる相手が少ない社員同士が分かり合えるのは、ごく自然なことであり、仕事以外のくだらない話をするだけで、お互いにとって貴重な存在になりえるのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議=関係筋

ビジネス

米関税、インフレと景気減速招く=バーFRB理事

ワールド

焦点:印パ空中戦、西側製か中国製か 武器の性能差に

ワールド

金総書記、ロ大使館を異例の訪問 対ドイツ戦勝記念日
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中