最新記事

北朝鮮

韓国でも性的搾取、脱北女性の厳しい現実

2016年11月17日(木)13時07分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

bugphai-iStock.

<韓国入りした脱北者が累計3万人を突破。その7割以上は女性だが、「自由の国」に辿り着いても生活は厳しい。中国にいる脱北女性が人身売買や性的虐待を受ける現状は度々指摘されてきたが、韓国にも、彼女たちが体を売る店が並ぶ地区があるという> (写真はイメージです)

 韓国の統一省は今月13日、韓国入りした脱北者の累計が3万人を超えたと発表した。2006年2月に1万人、2010年11月に2万人を超えたことから考えるとペースはやや落ちたが、今年の1~10月までの入国人数1155人は、昨年と比べ18%増となっている。

 ひとくくりに「3万人」というが、その内訳は様々だ。1983年にミグ19戦闘機に乗ったまま韓国に来た李雄平(リ・ウンピョン)大尉のような人物もいれば、1994年に政治犯収容所の現役警備兵として、スパイ作戦さながらに韓国入りした安明哲(アン・ミョンチョル)氏もいる。1997年に亡命した金正日総書記の側近・黄長※(ファン・ジャンヨプ)書記も脱北者である。(※=火ヘンに華)

軒を連ねる性風俗店

 他方、中国の農村に人身売買で売られた後で脱出した北朝鮮女性もいれば、中国で捕まり北朝鮮に送還され拷問を受けるもあきらめず、数度の挑戦ののち脱北に成功し、金正日・金正恩氏の人権侵害を告発する運動家になった人も少なくない。

 最近になっては、韓国定着のための施設で「出稼ぎに来た」と脱北の理由を公然と語る若者もいる。3万人にはそれぞれ、ドラマがある。

 脱北の動機も変化してきた。韓国統一省の調査によると、経済的な理由から脱北を決意した脱北者の割合は年々低下している。また、北朝鮮での生活水準が中級もしくは上級であったと答える脱北者の割合も、2005年までの13.7%から、2014年から2016年にかけては66.8%に伸びた。

 だが、そんな脱北者たちにとって韓国での生活は簡単ではない。統一省と脱北者定着支援機関が2016年に行った調査によると、脱北者の平均月収は一般韓国人の3分の2にとどまる。また、自らを「社会の下層だ」と評価する脱北者は61%にのぼった。一方で、月収は5年前と比べ約30万ウォン増えるなど、改善も見られる。

 では、皮膚感覚ではどうか。デイリーNKジャパンの記者たちも韓国へ行くたびに脱北者と接触しているが、正直なところ、「まだまだ厳しい」と言わざるをえない。

 脱北者全体の7割以上を占める女性の生活は特に苦しい印象を受ける。

 ソウル市から1時間ほど離れた京畿道(キョンギド)の某所に行くと、20~30代の脱北女性が客と食事をし、カラオケを歌い、体を売る店が軒を連ねている。女性に話を聞くと「お金が無ければ生きていけないが、他にできることはない」と投げやりな表情で語る。

 これまでも指摘してきたことだが、脱北女性は中国にいる際にも人身売買や性的虐待を受けるなど、ひどい人権侵害にあってきた。

(参考記事:ねらわれる少女たち...第三国滞在中の脱北者の性犯罪被害が深刻

 そんな女性たちが生活や自由のため、逃げ延びた先の韓国でまで、自ら体を売る状況に陥っているとは皮肉を超えて悲劇ともいえる。人権の概念すら知らず、性的搾取を受けていた北朝鮮での生活と変わらない。男性も同様だ。学歴社会の厳しい韓国で、30代以上かつ低学歴の脱北者に残されたのは肉体労働しかない。

(参考記事:コンドーム着用はゼロ...「売春」と「薬物」で破滅する北朝鮮の女性たち

 その背景には、韓国人でさえ苦しむ超格差社会のいびつな経済構造がある。ただ、北朝鮮で得た学位を条件付きで認定するなど、ある程度は政策的に救済できるはずなのに、放置されているのが現状なのだ。また、偏見もあって韓国社会からも疎外されている彼ら彼女らは、改革を叫ぶ騒がしいデモとも無縁で、生活のために黙々と働き続けている。

 故郷を捨てて韓国に来たが報われない。「脱北者なんてそんなものですよ」と吐き捨てたある脱北女性の無念の表情が忘れられない。これが、「統一」を国是に掲げる韓国の現実である。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。
dailynklogo150.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中