最新記事

アメリカ経済

アメリカ大統領選にわかに緊迫化、ウォール街は株のヘッジ取引が急増へ

2016年11月4日(金)11時25分

11月1日、米大統領選は8日に投票日を控え、にわかに接戦の様相を呈してきた。共和党のトランプ候補が勝利して米株式市場が混乱に陥る可能性に備え、トレーダーはあわててヘッジ取引を増やしている。NY証券取引所で10月撮影(2016年 ロイター/Brendan McDermid)

米大統領選は8日に投票日を控え、にわかに接戦の様相を呈してきた。共和党のトランプ候補が勝利して米株式市場が混乱に陥る可能性に備え、トレーダーはあわててヘッジ取引を増やしている。

先週まで、大半の世論調査では民主党のヒラリー・クリントン候補がトランプ候補に支持率で水を開けていた。先月実施したロイター調査では、クリントン候補が勝利した方がトランプ候補勝利の場合よりも米国の株価に有利に働くとの見方が大勢を占めている。

しかし米連邦捜査局(FBI)がクリントン氏の私用メール問題について捜査再開を発表したのをきっかけに情勢が一変。両候補の支持率が再び拮抗し、株式市場に動揺が広がっている。

今週に入り、株価が急変動した場合に利益を上げようと、市場の不安心理を示すCBOEボラティリティ指数(VIX指数)<.VIX>のコールオプションなどの建玉が増加し始めた。調査会社トレード・アラートによると、1日時点でVIXのコール(買う権利)の建玉はプット(売る権利)の3.5倍で、約半年で最も大きく差が開いた。

今月が期日の約定ではさらに差が大きく、コールがプットの4倍以上に達している。

VIX指数は長期平均の20を超え、7週ぶりの高水準をつけた。

チャールズ・シュワブのマネジングディレクター、ランディー・フレデリック氏は「VIX指数は6日連続で上昇した。つまり市場参加者はS&P総合500種株価指数<.SPX>のオプション価格を引き上げているということだ」と話した。

フレデリック氏はまた、VIXに加え、S&P500種指数に連動するETF(上場投資信託)であるSPYのオプションの出来高が膨らんでいることも、ヘッジ需要増加の兆しだと指摘した。

トレード・アラートによると、1日にはSPYオプションの出来高が1日平均の1.5倍に当たる380万枚に急増した。

中でも選挙日に近い期日のオプションが人気を集めている。トレード・アラートによると、SPYオプションでは投票翌日の9日に期日を迎える約定のインプライド・ボラティリティが22.2%と、全期日の中で最も高くなっている。この数値はS&P指数が急変動するリスクを反映するものだ。

権利行使した場合に利益がゼロとなる「アット・ザ・マネー」のプットオプションと、同種のコールオプションを同時に買う「ストラドル」のコストを見ると、株価が9日までに上下いずれかの方向に約2.4%変動する可能性が織り込まれている。

ヘッジ取引が著しく活発化したのはここ1週間。ほんの最近まで、大統領選結果によって株価が乱高下する可能性にトレーダーが真剣に備えている様子はうかがえなかった。

(Saqib Iqbal Ahmed記者)



[ニューヨーク 1日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中