最新記事

ネット

ロボットはネット通販を支える配送センターに革命をもたらすか

2016年10月20日(木)06時00分
ケイト・ローレンス CATE LAWRENCE ReadWrite[日本版]編集部

 ReadWrite[日本版]編集部

 試着室から顧客管理にいたるまで、「ネット通販」はさまざまな点で小売業へ多くの問題を提起している。そして、その商品がオンラインストアに並ぶ以前の問題として、巨大な「倉庫」で商品を探し出し、梱包し、出荷するためのスタッフ探しがある。

 さて、物流経営者が考える「小売業界における問題TOP3」は、1)熟練した労働力の確保(58%)、2)顧客の注文への迅速な対応(56%)、3)配送コストの削減(56%)ということが、Deloitte(デロイト)とMHI(三菱重工)がおこなった調査により明らかになった。

 人より迅速、かつ、低コストで荷物のピッキングから出荷までおこなえるロボットの存在は、これら課題3つすべてに対する答えとなりうる。

 inVia Roboticsは、こういった変革をもたらそうとする企業の一つだ。彼らは、世界で初めて「ネット通販における商品取り扱い業務を担うロボットシステム」を作り上げた。同社のCEO リオール・エラザリー氏に、そのシステムについてさらに話を聞いた。

「近年、ネット通販はますます盛んになっているが、価格競争の激化、迅速な配達への期待、倉庫の人員不足といったことから、小売業界は顧客のニーズについていくために苦労している。何十年もの間、人が荷物をピッキングするモデルが支配的であったが、いまでは倉庫ロボットが、荷物をより早く安価に最終目的地に自動で送り届けることができる。ロボティクスは次のオートメーション革命であり、企業は競争力を維持でき、産業や経済にいい影響を与える」

 inViaは今回、『GrabIt』と『TransIt』という2種類のロボットを製作した。『GrabIt』は30ポンド、24インチ幅までのものを持ち上げることができ、扱える荷物の大きさもトランプ1つから24本入りソーダ1パックまで、とさまざまだ。このロボットは、アームを伸ばせば2.4メートル(8フィート)の高さまで届き、1回の充電で10時間稼動できる。GrabItが荷物をピックアップしたら、それを相方であるinViaの2つ目のロボット『TransIt』に手渡す。これはオーダーを集めて回り、受け取った商品を箱詰めするロボットだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

大統領令発出までに、あと1回は訪米必要=赤沢再生相

ワールド

韓国前大統領の妻を起訴、収賄などで

ビジネス

ホンダ、本社機能を東京・八重洲の再開発地区に移転へ

ワールド

韓国、AI主導の成長促進へ大幅歳出拡大へ 25年比
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中