最新記事

フランス

セーヌ川沿いで始まった「車のない町」への挑戦

2016年10月5日(水)10時50分
ヘンリー・グラバー

Charles Platiau-REUTERS

<パリの中心部を走る主要道路を恒久的な歩行者天国に変える計画が進行中>(写真:セーヌ川沿いの道路を市民の憩いの場に変えた「パリ海岸」)

 パリのセーヌ川右岸を走る自動車道路は、夏になると一部で車の通行が禁止され、市民の憩いの場へと姿を変える。「パリ海岸」の呼び名のとおり、大量の砂が運び込まれて即席の砂浜が作られ、デッキチェアや食べ物の屋台が並び、人々はゲームに興じる。

 今年で15回目を迎えたパリ海岸は、バカンスで人が少なくなるシーズンを使って、街の真ん中を走る自動車道路を封鎖した場合の影響を調べる一種の実験ともなっていた。

 今年は例年と異なり、この自動車道で9月以降も試験的に自動車の通行禁止が続けられている。建設から半世紀、ドライバーの目には必要不可欠な存在に映るこの道が、散歩やジョギング、サイクリングを楽しむ市民のための緑地帯となるのだ。

 パリのアンヌ・イダルゴ市長は市内交通に及ぼす悪影響に対処した上で、半年間の試験期間終了後もこの道路における自動車の通行禁止を続けたい考えだ。セーヌ左岸の道路も2013年に歩行者専用となった。

【参考記事】自動運転車の実用化はシンガポールにお任せ

 これはパリ中心部の車の通行量を減らすという野心的な計画の一環でもある。パリ市民のうち自家用車を持たない人の割合は、01年の40%から現在では60%に増えている。

 このプロジェクトが大きな意味を持つ理由は、パリのように車なしの生活などあり得ないように思われた都市を、車なしの生活が当たり前の都市へと生まれ変わらせる橋渡しをしている点にある。

 同じようなことがロンドンでも起きている。ロンドン中心部のビジネス街では00~14年で車が半減し、自転車が3倍に増えた。00年には11対1だった自動車と自転車の台数比が14年には2対1に。この流れが今後も続くなら、19年までに自動車と自転車の比率が逆転するはずだ。

絵に描いた餅ではない

 結構な話だ。パリやロンドンは、他の町にはとうていまねできない画期的な政策に取り組む都市へと急速に進化しつつあるようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中