最新記事

Book Case Study

2000年代で最も重要なアートブックの出版社

2016年10月30日(日)07時55分
中島佑介 ※Pen Onlineより転載

一貫したものづくりで、シャネルの「黒」を体現。

pen161030-3.jpg

「世界一美しい本を作る男」と呼ばれる理由がよくわかる1冊が「The Little Black Jacket」です。この本は、シャネルの伝統的なデザインとして引き継がれてきた黒いジャケットをカール・ラガーフェルドが現代的にデザインし直し、著名なファッションエディターのカリーヌ・ロワトフェルドがスタイリング、世界各国のセレブリティたちがジャケットを纏っている姿をラガーフェルド自身が撮影した写真がまとめられています。

(参考記事:Vol.02 時を経ても淘汰されることのない、革新的なデザインを収録。

 一見すると黒い直方体のようにしか見えないこの本は、中のページも黒く、黒い紙に印刷されているのかと錯覚してしまいますが、本文は白い紙に黒と2色のグレーで印刷して深みを与え、小口を黒く着色するという、優れた技術と複雑な工程を経てつくられています。コンセプトの「黒」というテーマを体現するようなブックデザインは、ゲルハルト氏の培ってきたブックメイキングに対する深い知識と洗練されたセンスによって生み出されているのでしょう。

pen161030-4.jpg

 一線を画す高品質なアートブックをつくっているSteidl社の特徴は、本づくりの方法がほかの出版社とまったく異なっている点です。通常、本をつくる際に出版社は編集と販売の役割を担うことが多く、デザインや印刷といった実際の制作は社外で行います。しかし、Steidl社は編集・デザイン・印刷・流通といった本がつくられて流通するまでのすべての機能を社内にもち、一貫したものづくりを行っています。すべてのプロジェクトはゲルハルト氏の判断によって動き、彼の決定なくしてプロジェクトは動きません。この徹底した姿勢がSteidl社のつくる本のクオリティとなり、品質とセンスを信頼するアーティストたちが増えていきました。現在は、年間に200冊以上、この先に出版が決まっているプロジェクトは700以上を抱える、世界中から脚光を浴びる出版社になりました。

(参考記事:Vol.01 これからの本の可能性を示してくれた、デザイナーのひと言。

 世界でさまざまな状況が新しいフェーズへと移行しつつある今日、アートブックの世界も変わりつつあります。そのひとつの動きとして、欧米各国でインディペンデント・パブリッシャーと呼ばれる、小規模ですが優れた本を刊行している出版社の台頭が挙げられます。現在出版に携わる若い世代は、ゲルハルト氏が数十年間にわたってつくり続けてきた優れたアートブックを目にしてきていました。これまでにゲルハルトの残してきた功績は、今日の出版界に起きている変化に大きな影響を与えているのではないでしょうか。


The Little Black Jacket / Karl Lagerfeld, Carine Roitfeld / Steidl
ザ リトル ブラック ジャケット / カール・ラガーフェルド、カリーヌ・ロワトフェルド / シュタイデル

ページ数:232ページ
装丁:ハードカバー
サイズ:29x37cm
商品コード:ISBN 978-3-86930-446-5
出版年:2012年
価格:¥17,820

写真:中島佑介

※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。
Penonline_logo200.jpg



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中